2024年6月23日
労務・人事ニュース
消防庁、熱中症特別警戒アラートと予防ポスターで啓発活動
-
介護職員/朝倉市/お多福来。/久大本線/筑後吉井駅/福岡県
最終更新: 2025年8月2日 06:02
-
扶養内OK 児童発達支援施設でのお仕事/看護師/車通勤可/即日勤務可
最終更新: 2025年8月2日 07:07
-
介護職員/福岡市西区/福岡県/JR筑肥線/九大学研都市駅
最終更新: 2025年8月2日 06:02
-
介護支援専門員/福岡県/福岡市東区西鉄貝塚線/貝塚駅
最終更新: 2025年8月2日 06:02

全国消防イメージキャラクター「消太」を活用した熱中症予防広報の実施(総務省)
令和6年6月12日、消防庁は全国消防イメージキャラクター「消太」を活用した熱中症予防の広報活動を開始しました。毎年、全国の消防本部を対象に熱中症による救急搬送人員の調査を実施している消防庁ですが、今年の4月29日から6月2日までの期間において、3,027人が熱中症で救急搬送されており、これは昨年と比べて788人減少しています。しかし、気象庁の予報によると、今年の夏は全国的に気温が高くなる見込みであり、熱中症への警戒が必要です。
今年から「熱中症特別警戒アラート」が発表されることになり、これは気温が極端に高くなり、熱中症による重大な健康被害が生じる恐れがある場合に発令されるものです。これを受けて、消防庁は熱中症予防啓発のための各種コンテンツをホームページに掲載し、X(旧Twitter)などを通じて情報提供や注意喚起を行っています。
新たに作成されたポスターは「熱中症特別警戒アラート」発表時に適切な予防行動を促すもので、全国の消防本部に配布されます。このポスターを通じて、子どもや高齢者をはじめとする多くの人々に熱中症から身を守るための重要性を伝えることを目指しています。
6月12日から、全国の消防本部にポスターが配布され、熱中症予防の啓発活動が本格的に強化されます。ポスターは消防庁のホームページでも公開されており、誰でもアクセスして見ることができます。関心のある方は、ぜひチェックしてみてください。
⇒ 詳しくは総務省のWEBサイトへ