お問い合わせ
お仕事をお探しの方
当社の商品・サービス
2024年10月6日
労務・人事ニュース
10月、11月は「食から日本を考える。月間」(厚労省) 令和6年10月1日、農林水産省は食と農業に対する国民の意識を高めるための取り組みとして、「食から……
スマート農業技術活用促進法に基づく計画認定制度の申請受付がスタートします!(農水省) 令和6年10月1日、農林水産省は「スマート農業技術活用促進法」の施……
「令和5年地球温暖化影響調査レポート」の公表について(農水省) 農林水産省は、令和5年に実施された地球温暖化の影響調査の結果を「令和5年地球温暖化影響調……
11月は「過労死等防止啓発月間」です(厚労省) 厚生労働省は、11月を「過労死等防止啓発月間」として、過労死防止に向けた取り組みを推進しています。この啓……
就職氷河期世代支援特設サイトをリニューアル(厚労省) 厚生労働省は、バブル崩壊後の厳しい雇用環境で就職活動を行った「就職氷河期世代」への支援を目的に、特……
一般職業紹介状況(令和6年8月分)について(厚労省) 厚生労働省は、毎月、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況を「一般職業紹介状……
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 令和6年度4~5月号(厚労省) 調剤医療費の動向についての最新のデータは、令和6年度4月から5月にかけての調剤医療……
最近の歯科医療費(電算処理分)の動向(令和6年度4~5月号)(厚労省) 令和6年度4月から5月にかけて、厚生労働省が発表した歯科医療費に関する最新のデー……
最近の医科医療費(電算処理分)の動向(令和6年度4~5月号)(厚労省) 令和6年4月から5月にかけて、厚生労働省が発表した医科医療費(電算処理分)の動向……
掲載
令和6年度 保健師活動領域調査(領域調査)の結果について(厚労省) 令和6年度の保健師活動領域調査は、保健師の業務内容や配属状況、退職・採用の動向などを……
2024年10月5日
10月は「年次有給休暇取得促進期間」です(厚労省) 厚生労働省は、10月を「年次有給休暇取得促進期間」として、企業や働く人々に対して年次有給休暇(年休)……
公立学校施設における空調(冷房)設備の設置状況調査を実施(令和6年9月1日現在)(文科省) 公立学校における空調設備の設置状況に関する最新の調査結果が公……
公立学校施設の給食調理場における空調(冷房)設備の設置状況調査を実施(令和6年9月1日現在)(文科省) 令和6年9月30日、文部科学省は全国の公立学校施……
日本語教育実態調査-令和5年度 結果の概要-(文科省) 令和5年度の日本語教育実態調査結果によると、国内における日本語教育の需要と供給が大きく変化してい……
労働力調査(基本集計)2024年(令和6年)8月分(総務省) 2024年8月の労働力調査によると、日本の就業者数は6815万人となり、前年同月と比べて4……
Economic & Social Research No.45 2024年 夏号(内閣府) 令和6年6月に閣議決定された「経済財政運営と改革の……
地域課題分析レポート-半導体投資による地域経済への影響-(内閣府) 半導体産業の急速な成長に伴い、地域経済に大きな影響を与えるケースが増加しています。例……
航空輸送統計速報(令和6年7月分)(国交省) 令和6年7月における国内および国際航空輸送の統計データによれば、国内定期航空の旅客輸送量は9,225,00……
鉄道輸送統計月報(概要)(令和6年(2024年)6月分)(国交省) 2024年6月の鉄道輸送に関する統計データによると、鉄道の旅客輸送および貨物輸送の状……
カテゴリから探す
最新の記事はこちら
2025.05.12
令和7年3月神奈川県の有効求人倍率0.90倍、求職者優位の労……
パコラマガジン
パートのもくもく作業が好きな人へ!求人募集の選び方とおすすめ……
令和7年6月施行、WBGT28度以上環境下の熱中症対策義務化……
令和7年3月東京都の有効求人倍率1.76倍、売り手市場を乗り……
職種図鑑
山岳ガイドのお仕事とは?業務内容や身につくスキル、どんな資格……
Contact
受付/9:00~18:00(土・日・祝日を除く)
093-622-0850
092-510-8068