2025年8月12日
労務・人事ニュース
6000円で4日間の実践学習!「創業ゼミ2025」が米子で9月6日から開講
-
介護職員/福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線/別府駅/福岡県
最終更新: 2025年8月29日 02:01
-
初任者研修/介護職員・ヘルパー/デイサービス事業所/日勤のみ
最終更新: 2025年8月28日 23:32
-
クリニックの看護師/常勤・夜勤有り
最終更新: 2025年8月28日 23:00
-
アイリスト/福間駅/社員募集/8月29日更新
最終更新: 2025年8月29日 01:07
毎週土曜に学ぶ創業術!9月6日〜10月4日開催「創業ゼミ2025」参加者募集中
この記事の概要
米子商工会議所は、創業や独立を目指す人を対象に、2025年9月6日から10月4日までの期間に全4回の「創業ゼミ2025」を開催します。ビジネスプラン作成やマーケティングなどを実践的に学べる内容で、参加費は6000円、定員は50名。現在参加者を募集中です。
米子商工会議所は、創業や独立を志す方々を対象にした実践的な講座「創業ゼミ2025」を、2025年9月6日から10月4日までの期間にわたり全4回開催することを発表しました。このゼミは、これから事業を始めたいと考えている方や、既に創業して間もないが経営の基礎を改めて学びたい方、さらにスキルアップを目指す個人に向けた内容となっており、具体的な起業支援を目的としています。
講座は、9月6日、13日、20日、そして10月4日の土曜日に開催され、いずれも午前10時から午後5時まで、米子商工会議所7階大会議室にて実施されます。各回とも1日完結型の集中講座として設計されており、参加者は限られた時間の中で、起業に必要な知識と実践力を効率的に身につけることができます。
このゼミでは、創業時に押さえておくべき基本的な経営知識や、マーケティング手法、そしてビジネスプランの策定方法などがカリキュラムに含まれており、講師陣による指導のもと、実際のプランを作りながら「自分のビジネスをカタチにする」プロセスを体験できる点が大きな特徴です。また、講師には、企業支援に豊富な実績を持つ(株)エイチ・エー・エル専務取締役の太田敬治氏、ネットビジネスの専門家として全国的に知られる横田秀珠氏、さらには地域での創業支援に携わってきた播野晋介氏が登壇し、それぞれの分野から実践的な知見が提供される予定です。
受講料は全4回で6000円とリーズナブルに設定されており、初めての起業に不安を感じている人でも参加しやすい内容となっています。定員は50名で、先着順での受付となっているため、早めの申込みが推奨されます。申込方法は、FAXまたは専用の申込フォームを利用することで簡単に申し込むことができ、手続きもスムーズです。
本セミナーは、「いつかは自分の店を持ちたい」「起業したいけど勇気が出ない」「アイデアはあるけれどどう始めればいいかわからない」といった悩みを抱える人々に対して、確実な一歩を踏み出す後押しをすることを目的としています。仲間と一緒に学びながらビジネスの可能性を広げ、講師の指導のもとで計画を練り上げていくプロセスは、起業への具体的な足がかりを築く絶好の機会となります。
さらに、このゼミに参加することで、同じ志を持つ仲間とつながることができるのも魅力の一つです。ネットワークの形成や情報交換を通じて、将来的な事業連携の可能性を見出すことも期待されます。また、地元の商工会議所が主催する信頼性の高いセミナーであるため、地元の支援制度や関連情報にも自然と触れることができ、地域での創業に向けた環境づくりにも役立つ内容となっています。
米子市やその周辺地域で起業を目指している方はもちろん、副業としてのビジネス展開を考えている人や、すでに小規模に始めた事業をさらに成長させたいと考えている人にもおすすめの講座です。将来的に自分のビジネスを持ちたいという思いが少しでもある方にとって、「創業ゼミ2025」はその夢を現実へと導くための第一歩となるはずです。
この記事の要点
- 開催期間は9月6日から10月4日までの全4回
- 各回は土曜日開催、時間は10時から17時の1日完結型
- 定員は50人、参加費は6000円(税込)
- 講師陣は経営・マーケティング・ネットビジネスの専門家が担当
- ビジネスプラン作成を中心とした実践的なカリキュラム構成
- 参加申込はFAXまたは申込フォームから可能、先着順で受付中
- 創業前後の不安を具体的な学びと仲間の存在で支える内容
⇒ 詳しくは米子商工会議所のWEBサイトへ