労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 応募は1社1点限り、八千代の逸品を競う「やっちブランドセレクション2025」が7月スタート

2025年7月24日

労務・人事ニュース

応募は1社1点限り、八千代の逸品を競う「やっちブランドセレクション2025」が7月スタート

エラー内容: Bad Request - この条件での求人検索結果表示数が上限に達しました

Sponsored by 求人ボックス

求人情報が見つかりませんでした。

自薦・他薦OK、8月29日までに地域資源を活かした製品を応募「やっちブランドセレクション」

千葉県八千代市において、地域資源を活用した優れた製品を発掘・発信することを目的とした「やっちブランドセレクション2025」への応募受付が、令和7年7月1日から始まっている。主催する八千代商工会議所では、地域の魅力を内外に広く伝えるため、歴史や文化、自然景観といった八千代市ならではの価値を反映した製品を全国へと発信していきたい考えだ。

この取り組みは単なる商品紹介にとどまらず、八千代市のイメージアップにつながるブランド構築の一環であり、地域活性化の戦略的な一手として位置づけられている。応募対象となるのは、地域の特色を生かし、市内で製造、加工、販売されている食品や非食品の製品。ただし、他の自治体で既に認定・表彰されたものは対象外となる点が特徴で、独自性や新規性が重視される。

応募資格には一定の基準が設けられており、自薦での応募の場合は、八千代市内に本社や支店などの営業拠点を構える法人や個人事業主であることが必要となる。また、応募できる点数は1事業者につき1点までとされ、品質と独創性に優れた製品を一点集中でアピールする必要がある。応募期間は令和7年8月29日までとされており、申請はメール、郵送、または直接持参のいずれかの方法で行うことができる。

この審査は、単なる書類選考ではなく、製品の持つストーリー性や地域貢献性、そして技術的な完成度など、さまざまな観点から専門委員が総合的に評価する仕組みになっている。12月上旬には複数の認定品が発表され、その中から最も優れた1点が「やっちブランドセレクショングランプリ2025」として選出される見込みだ。

この制度を通して認定されることで、認定マークの使用や各種広報支援を受けられるため、企業にとってはブランド力の強化と販路拡大の両面で大きなメリットが期待できる。また、地域住民や観光客に向けた認知拡大にも寄与することから、企業の社会的責任や地域密着型経営の実践にも資する取り組みといえる。

八千代市の特色を生かした製品やサービスを持つ事業者にとって、この機会は単なるコンテストではなく、地域ブランドの一翼を担うチャンスであり、今後の企業展開にとって大きな足掛かりとなる可能性を秘めている。八千代市を拠点に活動する企業やクリエイター、職人たちにとって、地元の魅力を発信する絶好の舞台といえるだろう。

⇒ 詳しくは八千代商工会議所のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
それ以外はこちら