労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 小中学生対象の創造力育成イベント、彦根で300点超のプログラム作品募集開始

2025年7月19日

労務・人事ニュース

小中学生対象の創造力育成イベント、彦根で300点超のプログラム作品募集開始

Sponsored by 求人ボックス

9月30日締切、ひこねKidsプログラミングコンテストで子どもたちの技術と創造力を評価

令和7年9月30日を締切とし、滋賀県彦根市で暮らす、または市内の小学校・中学校に通う子どもたちを対象とした「ひこねKidsプログラミングコンテスト2025」のエントリー作品の募集が始まっています。このコンテストは、子どもたちの創造力や論理的思考力を育てることを目的とし、彦根商工会議所が主催となって実施されているもので、2025年で第6回目を迎えます。これまでにも市内の子どもたちによる多彩で独創的な作品が数多く集まり、地域におけるプログラミング教育の裾野を広げてきました。

この取り組みの背景には、2017年から継続して行われている同会議所のプログラミング教育支援があります。短期集中型のワークショップや、常設のプログラミングスクールの運営など、地域の将来を担う人材育成に力を注いできた実績があります。特に、2020年度以降に義務教育課程でプログラミング教育が本格導入されたことも追い風となり、多くの子どもたちがコンピュータやテクノロジーに親しむ機会を得ています。こうした流れの中で、子どもたちが自由な発想で作品づくりに挑戦できる場を提供することで、学びを実社会や創作活動へと結びつける機会を創出しているのです。

応募対象は、小学生・中学生で、彦根市に在住、または在学していることが条件となります。作品は、コンピュータプログラミングを用いて開発されたオリジナル作品に限られ、例えばロボットや電子工作など、特別なハードウェアが必要となるものは応募対象外となります。作品テーマは、小学生の部・中学生の部ともに「彦根城部門」または「自由部門」のいずれかを選択でき、地域とのつながりを意識した創作や、自由な発想に基づく作品が期待されています。

なお、1人で複数の作品を応募することも可能です。エントリーはすでに7月1日から始まっており、9月30日(火)の午後11時59分までに、エントリーと作品の提出を完了する必要があります。応募にあたっては、まず専用のエントリーフォームから申し込みを行い、登録されたメールアドレスに送られてくる指示に従って、作品のデータや概要を提出します。提出期限を過ぎると一切受付が行われないため、早めの準備と確認が重要です。

審査は11月中に行われる予定で、結果は入賞者にのみ個別に通知されます。表彰式も11月に開催予定で、最優秀賞や優秀賞をはじめ、後援や協賛による特別賞など、各部門ごとに受賞者が発表されます。入賞者にはドローンをはじめとした魅力的な賞品が授与される見込みで、過去の開催でも子どもたちの創作意欲を大いに刺激してきました。

主催を務める彦根商工会議所は、地域の経済や産業の振興だけでなく、次世代を育てる教育支援にも力を入れており、今後もこうした取り組みを継続していく方針です。また、今回のコンテストには、Tech Kids Grand Prix運営事務局の協力を得ており、プログラミング教育の専門的な視点からもサポートが受けられる体制が整っています。さらに、彦根市や市教育委員会、国立大学法人滋賀大学といった地域の教育・行政機関が後援に名を連ねており、地域一体となった取り組みであることがうかがえます。協賛には滋賀中央信用金庫も参加しており、民間企業の立場からも次世代育成に貢献する姿勢が感じられます。

テクノロジーがますます日常生活に浸透し、IT人材の重要性が高まる中で、今回のコンテストはまさに未来を見据えた意義ある取り組みといえるでしょう。子どもたちが自身のアイデアを形にし、評価される体験を得ることは、自己肯定感や自信を育む大きな一歩になります。初心者の参加も歓迎されていることから、これまでプログラミングに触れたことがない子どもにとっても、挑戦する絶好の機会です。関心のある保護者や教育関係者、企業の採用・教育担当者にとっても、地元の子どもたちの潜在力を見極める場として注目すべきイベントといえるでしょう。

エントリー締切は2025年9月30日(火)午後11時59分です。参加希望の方は、締切までに公式ページからのエントリーと作品提出を必ず済ませてください。締切を過ぎた場合の受付は一切行われないため、注意が必要です。地域から未来のクリエイターを育てるこの取り組みに、ぜひ多くの子どもたちが挑戦し、可能性を広げていくことを期待したいところです。

⇒ 詳しくはひこねKidsプログラミングコンテスト2025のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ