労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 9月27日に開催、第30回八鶴湖クリーン作戦スタンプウォークに50名限定募集

2025年9月11日

労務・人事ニュース

9月27日に開催、第30回八鶴湖クリーン作戦スタンプウォークに50名限定募集

エラー内容: Bad Request - この条件での求人検索結果表示数が上限に達しました

Sponsored by 求人ボックス

求人情報が見つかりませんでした。

5つの体験でスタンプを集め豪華賞品抽選会へ、子ども主体の学びと遊び


この記事の概要

東金商工会議所青年部は、2025年9月27日に「第30回八鶴湖クリーン作戦 身近に感じよう!八鶴湖スタンプウォーク」を開催します。小中学生を対象とした体験型イベントで、5つのプログラムを巡りスタンプを集めると抽選会に参加可能。参加費は1000円、定員50名で、申し込み締切は9月20日です。


東金市の自然と地域資源に触れる機会を提供するイベントとして、東金商工会議所青年部は「第30回八鶴湖クリーン作戦 身近に感じよう!八鶴湖スタンプウォーク」を開催します。会場は東金市の象徴である八鶴湖の湖畔で、2025年9月27日午後に実施されます。受付は11時45分から始まり、開会式は12時30分、体験イベントは13時から16時30分にかけて行われます。閉会式は15時40分から予定されており、子どもたちが安心して参加できるよう時間管理がしっかりなされています。

参加対象は小学生と中学生で、小学1年生から4年生は保護者同伴、小学5・6年生は保護者の同意があれば単独参加が可能です。定員は保護者を除き50名限定で、参加費は1人1000円です。先着順のため、募集定員に達し次第締め切られる仕組みとなっています。申し込みはLINEからの受付のみで、窓口や電話での申込みはできないため注意が必要です。申込期限は9月20日ですが、例年人気の高い催しであるため、早めの申し込みが推奨されています。

このスタンプウォークでは、5つの体験型プログラムが用意されています。棚板のペイント体験では、自分のイラストを実際に棚策にすることができ、地域の風景の一部として形に残ります。八鶴湖水質調査では、湖の水を観察しながら環境や自然について学べるプログラムが提供され、環境教育の一環としても意義深いものです。さらに、初めてでも安心して学べるAED講習会も設けられ、子どもたちが安全や命を守る知識を得られる機会となっています。

また、水上を歩くような不思議な感覚を味わえる「アクアボール体験」では、湖上での冒険を通じて非日常的な体験ができます。加えて、消防車に乗車したり実際に放水を体験できるプログラムもあり、普段触れる機会の少ない防災体験を楽しみながら学ぶことができます。これらの5つの体験を巡ってスタンプを集めると、全てのスタンプを揃えた参加者は抽選会に挑戦でき、豪華賞品を獲得するチャンスが得られます。さらに、参加者全員にオリジナルTシャツがプレゼントされるため、イベントの記念としても長く残ります。

本イベントは、東金市や教育委員会、観光協会、消防本部など、多くの地域団体や行政が協力して実施されます。地域全体で子どもたちに学びと遊びの場を提供する体制が整えられている点は、信頼性と安全性を高めています。企業の採用担当者にとっても、このような地域の教育的イベントは注目すべき事例であり、CSR活動や地域貢献の視点からも参考になる取り組みです。子どもや保護者との信頼関係を深める地域活動は、将来的に地元で働きたいと考える若者の育成にもつながる重要な要素となっています。

この記事の要点

  • 2025年9月27日に第30回八鶴湖クリーン作戦スタンプウォークを開催
  • 対象は小中学生で定員50名、参加費1000円
  • 小学1~4年生は保護者同伴、5・6年生は保護者同意で単独参加可能
  • 湖畔で水質調査やアクアボール、消防体験など5つの体験プログラムを用意
  • スタンプ5個を集めると抽選会に挑戦できる仕組み
  • 参加者全員にオリジナルTシャツを配布
  • 申込締切は9月20日、LINEでの申し込み限定

⇒ 詳しくは東金商工会議所青年部のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
パコラ通販ライフ
PR記事作成サービス受付フォーム