労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 掛川発ブランド認定で販路拡大へ、登録料1万円で2年間のPR効果

2025年9月29日

労務・人事ニュース

掛川発ブランド認定で販路拡大へ、登録料1万円で2年間のPR効果

エラー内容: Bad Request - この条件での求人検索結果表示数が上限に達しました

Sponsored by 求人ボックス

求人情報が見つかりませんでした。

10月31日締切、掛川商工会議所が第4期ブランド認定品を募集開始


この記事の概要

掛川商工会議所は、地域産品の価値向上と販路拡大を目指す「第4期かけがわブランド認定品」の募集を開始しました。対象は会員事業所で、独自性や品質に優れた商品が審査を経て認定されます。認定後はPR支援やカタログ掲載などが受けられ、申請は2025年10月31日まで受け付けられています。


掛川商工会議所が展開する「かけがわブランド認定品」は、地域に根差した魅力ある商品を広く発信し、地元企業の販路拡大と地域の活性化を目的とした認定制度です。現在、第4期の募集が始まっており、令和7年9月1日から10月31日までの期間、申請を受け付けています。この取り組みは、掛川市の企業が創意工夫を凝らして製造・加工した地域産品を、認定を通じて内外に発信することで、掛川発のブランド力を高めようというものです。

認定を受けるためには、いくつかの明確な基準を満たす必要があります。具体的には、掛川産の原材料を使用していること、または主たる部分が掛川市内で製造・加工されていること、さらに自社開発の商品であることのいずれかに該当する必要があります。加えて、その商品が生産者や製造者のこだわりを反映し、品質が確かであること、法令に準拠していること、模倣品ではないこと、さらに販売実績があり、今後も継続販売が見込まれることなどが求められます。

特に「1社1品」を基本とし、自社の「自慢の逸品」を応募することが推奨されています。加点要素としては、その商品が「掛川らしさ」をPRできる要素を含んでいることが挙げられており、地元愛や地域性を感じられる工夫が評価されます。認定された場合は、認定品カタログや掛川商工会議所の公式ホームページに掲載されるほか、マスコミへの情報提供、展示会などの広報活動に積極的に取り上げられることになります。また、認定マークの使用が認められ、商品パッケージや販促物への表示によって、消費者への訴求力も高まることが期待されます。

申請にあたっては、専用の申請書を掛川商工会議所のホームページからダウンロードし、商品写真や販売状況が確認できる資料とともにメールで提出する必要があります。なお、申請そのものに費用はかかりませんが、認定された場合には1品目あたり税込1万円の登録料(2年間有効)が必要となります。更新を希望する場合も同額の更新料が必要です。

今回の第4期認定品は、2025年12月から翌年1月にかけての書類審査を経て、2026年2月ごろに認定が決定される見込みです。掛川商工会議所は、この制度を通じて、地域経済における中小企業の発信力を高め、持続可能な地域づくりに貢献することを目指しています。

企業の採用担当者にとっても、こうした取り組みは企業のブランド戦略と地域連携の観点から非常に有益です。特に地方に根ざした中小企業が、自社製品の価値を客観的に証明し、それをもとに販路拡大や人材獲得につなげるチャンスとなるでしょう。また、認定制度を活用している企業は、地域貢献意識が高く、経営の信頼性も高いため、採用活動における差別化にもなり得ます。

掛川市内で製造または加工されている製品をお持ちの事業者の方々は、ぜひこの機会にエントリーを検討してみてはいかがでしょうか。地元に根差した取り組みを通じて、商品と地域の価値を同時に高めるチャンスとなるはずです。

この記事の要点

  • 募集期間は2025年9月1日から10月31日まで
  • 掛川商工会議所会員が対象で、申請費用は無料
  • 認定された場合、1品目ごとに税込1万円の登録料が必要
  • 掛川産原材料、自社開発、または市内で製造加工された商品が対象
  • 認定品はカタログやホームページ掲載、認定マーク使用が可能
  • 地域の魅力をPRする内容が評価の加点対象になる

⇒ 詳しくは掛川商工会議所のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
パコラ通販ライフ
PR記事作成サービス受付フォーム