2024年1月7日
労務・人事ニュース
運送事業者必見!川越市が提供する燃料高騰対策支援金
- 有料老人ホームでの看護師のお仕事/高時給/即日勤務可
最終更新: 2025年11月2日 09:34
- 福岡早良区エリア/未就学の医療ケア児の保育のお仕事/正看護師/週2~時短相談可/車通勤可/即日勤務可
最終更新: 2025年11月3日 01:04
- 美容師・スタイリスト/薬院大通駅/社員募集/11月3日更新
最終更新: 2025年11月3日 02:07
- 訪問看護業務/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年11月2日 07:01
埼玉県川越市運送事業者事業継続支援金
川越市は、原油価格の高騰による経済的影響を受けている地元の運送事業者を支援するために、事業継続支援金の提供を行っています。この支援は、事業所を川越市内に置く法人または個人事業主に対して、使用する車両の種類に応じて一定額の支援金を交付するものです。
支援金の交付対象となるのは、市内に事業所を持ち、一般貨物自動車運送業や特定貨物自動車運送業、貨物軽自動車運送業の許可を受けている事業者です。対象となる車両は、事業用貨物自動車(緑ナンバー)と事業用貨物軽自動車(黒ナンバー)で、支援金額はそれぞれ24,000円/台と8,000円/台です。
申請期間は令和6年1月5日から3月25日までで、申請は郵送、窓口、または電子申請で行うことができます。申請には、支援金交付申請書、申請車両一覧、運送事業の許可書の写し、自動車検査証の写し、本人確認書類、振込先口座の情報が必要です。申請から約3~4週間で指定口座への振り込みが行われます。
この支援金制度は、運送事業者が経済的な困難に直面しているこの時期に、事業継続を支えるための川越市の取り組みです。
⇒ 詳しくは埼玉県川越市のWEBサイトへ


