2025年10月11日
労務・人事ニュース
枚方市がカラス対策ネット購入に最大1万円補助、申請は2026年2月27日まで
- 常勤・介護・福祉業界の看護師/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年10月11日 10:06
- 常勤・介護・福祉業界の看護師/シフト
最終更新: 2025年10月11日 07:04
- 北九州エリア/クリニック/正看護師・准看護師/非常勤のお仕事/残業なし/即日勤務可
最終更新: 2025年10月11日 07:04
- 精神科の訪問看護業務/高時給/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年10月11日 10:06
令和7年度 枚方市カラス対策ネット等購入補助事業
枚方市では、ごみ集積所におけるカラスなどの野生動物による被害を未然に防ぐため、「カラス対策ネット等購入補助事業」を令和7年度も継続して実施しています。この制度は、市内に居住し、ごみ置場を利用する個人または団体(自治会・管理組合等)が対象であり、カラスなどによるごみの散乱被害を防止するためのネットや類似の対策用品を購入した際に、その費用の一部を補助するものです。
補助金の交付は、事前の申請・審査を経てから正式に決定される仕組みとなっており、交付決定通知を受け取ってから初めて購入が可能になります。通知が届く前に購入や発注をしてしまった場合、補助の対象外となるため注意が必要です。対象となるごみ置場は、市内で共同利用されている場所に限られ、令和6年度に同補助を受けたごみ置場については再度の申請はできません。また、設置するネット等の場所については、そのごみ置場を利用する全員の同意が必要となるため、自治体やマンションの管理組合などでの調整が不可欠です。
補助される金額は、購入金額(税抜)の3分の1となっており、100円未満は切り捨てとなります。補助金の上限額は1件につき1万円までと定められています。たとえば、税抜価格で18,000円のネットを購入した場合、補助金額は6,000円ではなく、5,999円となります。このように、細かい金額の計算にも配慮が必要です。さらに、商品購入時にポイントを利用した場合、その分は値引きとみなされるため、補助金額の算定に影響が出ることもあります。ポイント利用分が送料や消費税を超過した場合には、本体価格から差し引いた金額が補助対象となるため、購入方法にも注意が求められます。
申請の受付期間は令和7年5月1日から令和8年2月27日までですが、年度予算に達した時点で受付は終了となります。令和7年度の予算は200万円に設定されており、9月19日時点での予算残額は736,500円と発表されています。これを踏まえると、今後の申請数次第では、年度末を待たずに受付が終了する可能性もあるため、関心のある方は早めの準備が肝要です。
申請に必要な書類としては、補助金申請書に加え、価格や仕様が確認できるカタログ類、設置場所が分かる地図などが必要です。提出は郵送では受け付けておらず、穂谷川清掃工場管理棟内にある環境事業課の窓口に直接提出する必要があります。受付時間は午前9時から午後4時までで、正午から午後1時までは受付を行っていません。
申請が受理され、交付決定通知書が発行された後は、速やかに商品の購入と設置を行い、請求書とともに必要な添付資料を提出します。添付資料には、購入したネット等の領収書、設置状況が確認できる写真、交付決定通知書のコピー、補助金を振り込む口座の通帳の写しなどが含まれます。請求からおおよそ1か月程度で補助金が指定口座に振り込まれる予定です。
なお、必要な申請書類や記入例、交付要綱、交付要領は、市のホームページや各支所、環境事業課の窓口、市役所本館および別館の受付、さらには生涯学習市民センターでも配布されています。これらの書類はPDF形式またはエクセル・ワード形式でダウンロードすることも可能です。
この補助制度は、近年問題となっている野生動物による生活被害の軽減に向けて、市民や地域団体が主体的に対策を講じることを後押しするものであり、地域の衛生環境と景観の維持に大きく貢献しています。カラスによる被害が頻発しているエリアでは、こうした支援制度を活用することで、地域全体の生活の質向上が期待されます。申請対象の方は、制度内容を十分に理解した上で、早めの手続きに取り組むことが望まれます。
⇒ 詳しくは枚方市のWEBサイトへ