2025年10月21日
労務・人事ニュース
114店舗を掲載した「三次市飲食店ガイドマップ2025」に見る地域ブランド戦略
- 北九州エリア/クリニック/正看護師・准看護師/非常勤のお仕事/残業なし/即日勤務可
最終更新: 2025年10月21日 09:35
- アイリスト/福津市/福間駅/福岡県
最終更新: 2025年10月21日 04:15
- 直行直帰OK週2,3日~、大規模ステーションでの訪問看護師のお仕事/高時給/車通勤可/残業なし
最終更新: 2025年10月21日 07:05
- アイリスト/久留米市/西鉄久留米駅/福岡県
最終更新: 2025年10月21日 04:15
23回目の改訂で全域網羅、114店を収録したガイドマップの集客効果
この記事の概要
三次商工会議所は、三次広域商工会と初めて共同で「三次市飲食店ガイドマップ2025」を作成しました。23回目の改訂となる今回は、三次市全域を対象とし、麺類やお好み焼き、和洋食、居酒屋、カフェなど114店を掲載。電子ブック形式で商工会議所ホームページからも閲覧可能です。
三次商工会議所は、地元の飲食文化を広く発信するため、2025年版の「三次市飲食店ガイドマップ」を発行しました。今回で23回目の改訂を迎えたこのガイドマップは、初めて三次広域商工会と協力して作成されたもので、三次市全域を網羅する形で構成されています。従来のエリアに限定されていた内容から大きく拡大し、三次市全体に点在する飲食店の情報が一冊に集約されたことは大きな特徴です。
掲載されている飲食店は全部で114店に及び、麺類やお好み焼き、和洋食、居酒屋、喫茶・カフェといった幅広いジャンルをカバーしています。地元で長年愛されている定番の名店から、まだ広く知られていない隠れた名店まで紹介されており、市民や観光客が三次の“味”を再発見するきっかけとなる内容です。特に地域の特性を生かした料理や、こだわりを持つ店主の想いが伝わる紹介は、読者にとって魅力的で実用的なガイドブックとなっています。
また、このガイドマップは紙媒体に加えて電子ブック形式でも公開されており、三次商工会議所の公式ホームページから閲覧できます。これにより、地域外からの観光客や移住希望者も簡単にアクセスでき、現地を訪れる前に三次市の飲食文化を知ることができる利便性が確保されています。
地域の飲食業界は、人口減少や外食需要の変化に直面していますが、今回のガイドマップ発行は、飲食店の集客力を高めると同時に、地域全体のブランド力を引き上げる取り組みです。掲載店にとっては、新たな顧客獲得のチャンスであり、採用活動の観点からも自店の魅力を発信する絶好の場となっています。特に若い世代や外部からの人材に対して、「地域に根付いた食文化の魅力を体感できる環境」があることを示すことは、働く場としての飲食業の魅力を伝える大きな要素になります。
この記事の要点
- 三次商工会議所が三次広域商工会と共同でガイドマップを作成
- 2025年版は23回目の改訂で三次市全域を網羅
- 掲載店舗は麺類やお好み焼き、カフェなど計114店
- 地元の定番から隠れた名店まで幅広く紹介
- 電子ブックとしてホームページからも閲覧可能
⇒ 詳しくは三次商工会議所のWEBサイトへ