補助金・助成金, 労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 補助金・助成金, 労務・人事ニュース
  • 飛騨市がコンベンション開催を支援、宿泊費補助に加え運営費も対象

2025年11月4日

補助金・助成金, 労務・人事ニュース

飛騨市がコンベンション開催を支援、宿泊費補助に加え運営費も対象

Sponsored by 求人ボックス

令和7年 飛騨市コンベンション等開催支援補助金制度

岐阜県飛騨市では、市の観光振興と地域経済の活性化を目的に、各種大会や学会、教育旅行などの誘致を促進するため「飛騨市コンベンション等開催支援補助金制度」を実施しています。この制度は、市内宿泊施設を利用して開催されるコンベンションやイベント、修学旅行などの教育旅行を対象に、宿泊費や運営費、会場使用料などの一部を助成するもので、飛騨市ならではの豊かな自然環境と観光資源を活かした交流促進を支援する取り組みです。

対象となるのは、コンベンション等を主催する団体、または教育旅行を主催する団体や、主催団体と旅行手配契約を締結した旅行業者です。支援を受けるには、市内の宿泊施設を利用していることが条件となります。特にコンベンションや大会の場合、市外からの参加者が全体の半数以上を占める必要があります。さらに、スポーツ大会や合宿などは延べ宿泊数が50泊以上、その他のイベントは10泊以上であることが要件です。

補助金の内容は複数の項目に分かれています。まず宿泊費については、参加者の延べ宿泊数に600円を乗じた金額が補助されます。教育旅行についても同様に、延べ宿泊数×600円で算出され、1件あたりの上限額は60万円です。たとえば、100名の生徒が2泊する修学旅行の場合、延べ宿泊数は200泊となり、補助金額は12万円となります。

次に大会運営費に関しては、コンベンションや大会などの参加者の延べ宿泊数に100円を乗じた額が補助されます。ただし、年度内に同種のコンベンション等で400泊以上が見込まれる場合に限り、この補助が適用されます。つまり、一定規模以上のイベントを対象とした支援となっており、地域に大きな経済効果をもたらす大規模大会の誘致を狙いとしています。

また、会場使用料と機材運搬用車両費も補助対象に含まれています。会場使用料については、対象経費の全額(10分の10)が補助され、1回のコンベンション等につき上限10万円となります。機材運搬用車両費についても全額補助されますが、上限は1万円です。ただし、スポーツ大会やスポーツ合宿については、この2つの項目は対象外となる点に注意が必要です。

本制度では、申請から支払いまでの手続きも明確に定められています。まず事業実施前に「事業年間計画書(様式第1号)」を提出し、開催内容や宿泊施設、人数、経費の詳細などを記載します。事業完了後は「事業年間実績報告書(様式第2号)」を提出し、市内宿泊施設が発行する「宿泊証明書(様式第3号)」および支出証拠書類(領収書の写し等)を添付します。これに基づき、市が補助金の確定額を通知し、その後に「補助金交付請求書(規則様式第8号)」を提出して補助金の支払いを受ける流れとなります。

飛騨市はこれまで、宿泊費への支援を中心に行ってきましたが、今回の制度拡充により、大会運営費や教育旅行も補助対象に加えられました。特にコロナ禍以降、自然豊かな環境で安心して過ごせる修学旅行先として注目が高まっていることから、教育旅行への支援追加は地域の観光需要回復に大きな効果をもたらしています。

市は今後も、飛騨市の魅力を生かした「疎(そ)」の観光を推進しており、大規模大会や学会、企業研修など、幅広いコンベンションの誘致に力を入れています。市内には歴史的な街並みや温泉地、アウトドア施設などが点在しており、観光と交流を融合させたイベント開催が可能です。補助制度を活用することで、参加者にとっても主催者にとっても充実した催しを実現することができます。

地域の活性化において、コンベンションや教育旅行の開催は、宿泊・飲食・交通など多方面に経済波及効果をもたらします。そのため、市では事業者や旅行業者に積極的な申請を呼びかけており、予算の範囲内で柔軟に対応しています。開催を検討している団体は、事業計画段階で早めに市のまちづくり観光課に相談することが推奨されています。

飛騨市のコンベンション支援は、単なる補助制度にとどまらず、「地域を知ってもらい、つながりを生む機会」を提供する仕組みとして注目されています。企業や教育機関、団体が飛騨市でイベントを開催することで、地域住民との交流や次世代育成にもつながる効果が期待されています。自然と文化が調和した飛騨の地で、より豊かな交流の場を創出するために、この補助制度を上手に活用することが望まれます。

⇒ 詳しくは飛騨市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
パコラ通販ライフ
PR記事作成サービス受付フォーム