2025年11月3日
労務・人事ニュース
有田の127店舗が参加「Buy Local Arida 2025+」開催、地元消費で経済循環を後押し
- 常勤・医療業界の看護師/車通勤可/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年11月3日 07:01
- 福岡県糟屋郡エリア/訪看のお仕事/未経験OK/車通勤可/即日勤務可
最終更新: 2025年11月3日 07:01
- 福岡市西区エリアの大手訪問看護ステーションでのお仕事/車通勤可/即日勤務可
最終更新: 2025年11月3日 01:04
- 訪問看護ステーションでの訪問看護師のお仕事/車通勤可/即日勤務可
最終更新: 2025年11月3日 07:01
有田で買って有田を盛り上げる、「Buy Local Arida 2025+」が11月30日まで実施中
この記事の概要
紀州有田商工会議所は、「有田を知ろう!有田で買おう!」をテーマに、地域経済の循環と地元消費の促進を目的とした「Buy Local Arida 2025+」を開催している。期間は令和7年10月1日から11月30日までで、127店舗が参加。買い物や飲食でシールを集めて応募できる抽選企画や、指定商品購入でシールが2倍になる「バイバイキャンペーン」も実施中。
紀州有田商工会議所は、地域密着型の消費促進キャンペーン「Buy Local Arida 2025+(バイローカルありだ2025プラス)」を令和7年10月1日から11月30日まで実施している。この事業は、「有田を知ろう!有田で買おう!」をキャッチフレーズに掲げ、地域住民が地元の店舗を利用する機会を増やすことで、地域内経済の循環を促進しようとするものである。
キャンペーンには有田市内の127店舗が参加しており、飲食店や小売店、サービス業、製造業など多様な業種が含まれている。これにより、日常の買い物や外食を通じて幅広い世代が地元店舗と関わることができ、地域の「つながり」を生み出すことを目的としている。
キャンペーン期間中、参加店舗で買い物や飲食を行うと「バイローカルシール」がもらえる仕組みになっている。シールを8枚集めると応募が可能で、応募者の中から抽選で景品が当たる特典が設けられている。応募は令和7年12月10日必着で、商工会議所窓口への持参または郵送で受け付けている。当選者には後日、商工会議所から案内が送付される予定である。
また、キャンペーンの魅力を高める取り組みとして「バイバイキャンペーン」も同時開催されている。これは、店舗が指定した商品やサービスを購入・利用すると、通常1枚のシールが2枚もらえる特典制度である。例えば、有田産の素材を使ったスイーツや特産品を購入した場合、シールが倍付けされる。この取り組みにより、地元産品の消費拡大や地域ブランドの浸透にもつながっている。
参加店舗は、有田市の中心部から周辺地域まで幅広く分布しており、福島酒店(酒類・ギフト)、パティスリークスギン(洋菓子)、花野食品株式会社(だしの素・スープ・みかん酒)、Spicecurry Jin(スパイスカレー)など、個性豊かな店舗が並ぶ。有田の特産である「みかん」や「しらす」、「紀の国みかんどり」などを使用した地域限定メニューも提供されており、地元の魅力を再発見できる機会となっている。
このキャンペーンの背景には、地域内経済の活性化という明確な狙いがある。Buy Local(バイローカル)とは、アメリカで生まれた地域経済支援の考え方で、消費者が地元の店舗を積極的に利用することで、地域の資金を循環させる取り組みを指す。有田商工会議所はこの理念を地域に根付かせ、「地元で買うことが地域を守る」という意識を広げようとしている。
特に新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小店舗が多い中、地元消費の再活性化は喫緊の課題であり、「Buy Local Arida 2025+」は商業・観光・地域コミュニティを横断的に支える施策として位置付けられている。地元商業者にとっても、新規顧客獲得やリピーター創出のチャンスとなっており、キャンペーンを契機に新たな商談やコラボレーションが生まれる可能性もある。
さらに、紀州有田商工会議所の公式ホームページでは、参加店舗の一覧や各店舗のキャンペーン対象商品、営業時間、アクセス情報などが公開されており、スマートフォンからもGoogleマップで簡単に店舗を確認できる。利用者にとっては利便性が高く、キャンペーン参加のハードルを下げる工夫がなされている。
有田商工会議所は、地域内の消費行動を促すだけでなく、地域の人々が「地元の良さを再認識する機会」を提供することを重視している。今回の「Buy Local Arida 2025+」を通じて、住民一人ひとりが“地元の応援者”となり、有田の街の持続的な発展に貢献することが期待されている。
この記事の要点
- Buy Local Arida 2025+は令和7年10月1日から11月30日まで開催
- 有田市内の127店舗が参加、地元経済の循環促進が目的
- 買い物・飲食でシールを集め、8枚で抽選応募可能
- 応募締切は令和7年12月10日必着
- 特定商品購入でシールが2倍になる「バイバイキャンペーン」実施
- 地元産食材を活用した限定商品やサービスが多数登場
- 地元消費を通じた地域活性化と経済循環を目指す取り組み


