補助金・助成金, 労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 補助金・助成金, 労務・人事ニュース
  • 佐賀県太良町が展示会出展を支援、首都圏で最大20万円・海外で最大25万円補助

2025年11月9日

補助金・助成金, 労務・人事ニュース

佐賀県太良町が展示会出展を支援、首都圏で最大20万円・海外で最大25万円補助

エラー内容: Bad Request - この条件での求人検索結果表示数が上限に達しました

Sponsored by 求人ボックス

求人情報が見つかりませんでした。

令和7年 太良町販路開拓展示会・商談会等出展支援補助金制度

太良町では、地域経済の発展と町内企業の成長を目的に、展示会や商談会などへの出展を支援する「太良町販路開拓展示会・商談会等出展支援補助金制度」を実施しています。本制度は、町内に本社または主たる事業所を置く中小企業および小規模事業者を対象に、販路開拓を目的とした出展費用の一部を補助するもので、企業が新しい市場や取引先を開拓するための負担を軽減することを目的としています。

補助対象となるのは、中小企業法第2条に規定される中小企業者および小規模企業者で、町内に本社または主たる事業所を有していることが条件です。補助の対象となる事業は、大きく分けて2種類あります。1つ目は、首都圏で開催され、概ね50社または50小間以上の規模が見込まれる展示会や商談会などへの出展です。2つ目は、海外で開催される展示会・商談会・品評会などで、経済産業省、農林水産省、日本貿易振興機構(JETRO)などの公的機関が関与するイベントへの出展や参加です。

補助金の額は、首都圏での出展の場合、補助対象経費の2分の1以内で上限が20万円、海外での出展の場合は補助対象経費の2分の1以内で上限が25万円となっています。これは展示会出展にかかる費用の一部を支援するもので、企業の初期費用負担を大幅に軽減できる制度です。

なお、同一年度内に申請できるのは、首都圏出展支援と海外出展支援のそれぞれ1事業のみです。また、他の補助制度で直接補助を受けている事業や、町が主催する事業については対象外となります。

さらに、本補助金を過去に3回以上受けている場合には、補助率および上限額が引き下げられます。具体的には、首都圏出展の場合は補助対象経費の4分の1以内で上限10万円、海外出展の場合は補助対象経費の4分の1以内で上限12万5千円となります。この措置は、支援をより多くの事業者に広く行き渡らせるための配慮とされています。

補助対象経費には、出展料(小間代・登録料など)、展示装飾費、輸送費(保険料含む)、広報物製作費(新規作成物に限る)、通訳費、旅費、宿泊費などが含まれます。特に広報物製作費については、展示会出展に合わせて新たにパンフレットや商品カタログを作成する場合、その制作費用も補助対象となります。また、旅費については2名分まで認められており、最短経路での合理的な金額が対象です。宿泊費については、1人1泊1万円を上限とし、展示会や商談会の開催日数に1日を加えた日数分までが補助対象となります。

ただし、消費税および地方消費税は補助の対象外であり、飲食費や直接的な人件費も対象外となります。これにより、補助金が事業目的に沿って適切に活用されるよう制度設計がなされています。

補助金を希望する事業者は、事前に太良町役場の企画商工課へ相談する必要があります。申請には、補助金交付申請書、企業概要書、出展案内・パンフレット、見積書または領収書などを提出する必要があります。町長が必要と認める場合には、追加の資料を求められることもあります。

この補助制度は、地域企業が国内外の展示会や商談会へ積極的に参加し、自社製品やサービスの販路を拡大するきっかけを提供するものです。特に、首都圏や海外市場への進出を目指す中小企業にとっては、費用面での支援を受けながら実践的な商談機会を得られる貴重なチャンスとなります。

太良町では、地域内企業の競争力強化と経済活性化を図るため、今後もこうした支援を継続していく方針です。企業にとっては、自社の製品を広くPRし、取引拡大を目指す絶好の機会であり、地元発のブランド価値を高める取り組みとして期待されています。

⇒ 詳しくは太良町のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
パコラ通販ライフ
PR記事作成サービス受付フォーム