労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 東京都で建設関連業の説明会を令和7年11月6日に開催、学生向けに業務内容を紹介

2025年10月30日

労務・人事ニュース

東京都で建設関連業の説明会を令和7年11月6日に開催、学生向けに業務内容を紹介

エラー内容: Bad Request - この条件での求人検索結果表示数が上限に達しました

Sponsored by 求人ボックス

求人情報が見つかりませんでした。

学生に向け、建設業とともに頑張る建設関連業の魅力発信 ~将来を担う人材確保のため、官民一体で情報発信~(国交省)


この記事の概要

建設関連分野における人材確保と社会的認知度の向上を目的として、令和7年11月6日に東京都内の大学で学生向けの説明会が開催されることになりました。本説明会は、建設関連業イメージアップ促進協議会が主催し、測量、建設コンサルタント、地質調査などの建設関連業の業務内容について説明が行われます。若手技術者による講演や質疑応答を通じ、学生に建設関連分野の理解を深めてもらうことを目的としています。


令和7年11月6日、東京都文京区にある大学の理工学部で、建設関連業に関する説明会が開催されます。主催するのは、国の関係機関が参画する建設関連業イメージアップ促進協議会です。この協議会は、建設業を支える測量業、建設コンサルタント業、地質調査業の社会的認知度向上と人材確保を目的に、平成24年度から大学などで説明会を実施しています。

今回の説明会は、理工学部都市環境学科の2年生を対象に実施されます。日時は令和7年11月6日(木)の午前9時から10時40分までで、会場は東京都文京区春日に所在する後楽園キャンパス内の5号館3階5336教室です。最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線および南北線の後楽園駅、都営三田線および大江戸線の春日駅です。

説明会では、建設関連業に関する関係団体および国の関係職員が登壇し、測量業、建設コンサルタント業、地質調査業の業務内容について約1時間半にわたって説明を行います。その後、学生からの質問に答える質疑応答の時間が設けられています。説明会では、若手の技術者によるプレゼンテーションも行われる予定です。

建設関連業は、事業の安全性や経済性の向上に必要な情報を提供し、社会インフラの維持管理まで幅広く関わる分野です。今回の説明会は、そうした分野の役割や重要性を学生に理解してもらうことを目的としています。

建設関連業イメージアップ促進協議会は、平成22年にとりまとめられた「建設関連業の課題と展望」の内容を踏まえ、平成24年6月に設立されました。この報告書では、技術力の継承のための人材確保が急務であると指摘されており、協議会はこれを受けて測量業、建設コンサルタント業、地質調査業の関係団体と国の関係部局が協力して活動を行っています。

この記事の要点

  • 令和7年11月6日に東京都内の大学で建設関連業の説明会を開催
  • 対象は理工学部都市環境学科の2年生
  • 測量業、建設コンサルタント業、地質調査業の説明を実施
  • 説明会では若手技術者がプレゼンテーションを行う予定
  • 国の関係機関と業界団体が連携して実施
  • 報道関係者の取材申し込みは令和6年10月31日正午まで
  • 建設関連業イメージアップ促進協議会は平成24年に設立

⇒ 詳しくは国土交通省のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
パコラ通販ライフ
PR記事作成サービス受付フォーム