お知らせ

2025年6月20日

労務・人事ニュース

全国住宅価格指数が140.0に減少、マンションは211.8で……

不動産価格指数(令和7年2月・令和6年第4四半期分) を公表 ~不動産価格指数、住宅は前月比0.1%下落、商業用は前期比1.0%上昇~(国交省) 令和7……

2025年6月20日

労務・人事ニュース

車椅子使用者用トイレの設置基準が明確化、建築設計標準34年ぶ……

「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」を改正しました ~バリアフリー基準の改正を反映、「建築プロジェクトの当事者参画ガイドライン」を新たに策……

2025年6月20日

労務・人事ニュース

生物多様性の鍵を握る河川調査、34年で実施された約4000件……

川は“生き物の宝庫” 気候変動や外来生物の影響も ~河川水辺の国勢調査34 年の成果を分析~(国交省) 令和7年5月30日、国土交通省は「河川水辺の国勢……

2025年6月20日

労務・人事ニュース

令和7年6月6日施行、新制度で原子力発電の活用が本格化……

電気事業法施行規則等の一部を改正する省令等が本日公布されました(経産省) 2025年5月30日、経済産業省は「電気事業法施行規則等の一部を改正する省令」……

2025年6月20日

労務・人事ニュース

生成AIや量子に加え鉄鋼・造船まで対象拡大、産業基盤強化アク……

「経済安全保障に関する産業・技術基盤強化アクションプラン再改訂版」を公表しました(経産省) 2025年5月30日、経済産業省は「経済安全保障に関する産業……

2025年6月20日

労務・人事ニュース

全国の米集荷量が240.4万トンで前年より13.2万トン減少……

令和6年産米の契約・販売状況、民間在庫の推移及び米穀販売事業者における販売数量・販売価格の動向について(令和7年4月末現在)(農水省) 農林水産省は令和……

2025年6月20日

労務・人事ニュース

バイオスティミュラント活用拡大へ、農林水産省が令和7年5月に……

「バイオスティミュラントの表示等に係るガイドライン」を策定しました(農水省) 農林水産省は令和7年5月30日、農業現場における新たな資材の活用に向けた環……

2025年6月20日

労務・人事ニュース

はくさい・キャベツ・レタスが大玉傾向で6月の価格は平年を下回……

野菜の生育状況及び価格見通し(令和7年6月)について(農水省) 農林水産省が公表した令和7年6月の野菜の生育状況及び価格見通しによると、全国の主産地にお……

2025年6月20日

労務・人事ニュース

熱中症による死者31人、死傷者の4割が建設・製造業に集中した……

令和6年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します(厚労省) 令和6年における職場での熱中症による死傷災害の発生状況が確定し、……

2025年6月20日

労務・人事ニュース

労働災害死亡者数が746人で過去最少、企業の安全対策強化が採……

令和6年の労働災害発生状況を公表(厚労省) 厚生労働省が令和7年5月30日に発表した令和6年の労働災害発生状況によると、日本の労働環境における安全性は一……

2025年6月19日

労務・人事ニュース

全国5467万人の雇用実態を可視化:令和6年経済センサス速報……

令和6年経済センサス‐基礎調査(民営事業所)速報集計結果(総務省) 令和6年に実施された経済センサス‐基礎調査(民営事業所)の速報結果が発表され、日本の……

2025年6月19日

労務・人事ニュース

データ資本の時代へ!日本の企業活動に11.5兆円の影響を与え……

Economic & Social Research No.48 2025年 春号 「経済社会の変化と計測」(内閣府) 2025年3月、国連統計……

2025年6月19日

労務・人事ニュース

「宿は物件ではなく物語」Tabiji Partnersが考え……

人の物語を大切にするM&Aをめざして 株式会社Tabiji Partnersが届けたい“あたたかさ”と“安心” 株式会社Tabiji Partn……

2025年6月19日

労務・人事ニュース

2025年4月沖縄県の有効求人倍率1.10倍から読み解く企業……

那覇市で有効求人倍率が1.04倍に減少した2025年4月の採用難を乗り越える方法 令和7年4月の沖縄県における有効求人倍率は1.10倍となり、前月よりも……

2025年6月19日

労務・人事ニュース

令和7年4月の鹿児島県有効求人倍率1.10倍に減少、採用活動……

正社員求人倍率が1.04倍に後退した鹿児島県、求められる雇用条件の工夫とは 令和7年4月の鹿児島県における有効求人倍率は1.10倍となり、前月から0.0……

2025年6月19日

労務・人事ニュース

宮崎県で1.27倍の有効求人倍率!令和7年4月の最新データか……

宮崎市・小林市・都城市の地域別求人倍率から見る採用ターゲットの絞り方 令和7年4月の宮崎県における有効求人倍率は、1.27倍と前月からわずかに0.02ポ……

2025年6月19日

労務・人事ニュース

令和7年4月の高知県有効求人倍率1.12倍から読み解く人材確……

高知所では1.24倍、いの所では0.58倍と地域間に見られる顕著な求人倍率の違い 令和7年4月に高知労働局が発表した最新の雇用統計によれば、高知県におけ……

2025年6月19日

労務・人事ニュース

令和7年4月の愛媛県有効求人倍率1.41倍から読み解く採用市……

東予地域の1.36倍を採用成功につなげるために企業が取り組むべきアプローチ 令和7年4月に愛媛労働局が発表した雇用統計によると、県内の有効求人倍率は1.……

2025年6月19日

労務・人事ニュース

令和7年4月の香川県の有効求人倍率1.53倍、企業が採用競争……

新規求職者数9か月連続減少の香川県、令和7年4月時点で企業が考慮すべき人材戦略 令和7年4月に公表された香川県の有効求人倍率は1.53倍となり、前月比で……

2025年6月19日

労務・人事ニュース

2025年4月徳島県の有効求人倍率1.16倍から読み解く企業……

徳島市で1.30倍を記録した2025年4月の有効求人倍率から都市部採用の優位性を読み解 令和7年4月、徳島県における有効求人倍率は1.16倍と、前月と同……