お問い合わせ
お仕事をお探しの方
当社の商品・サービス
2024年2月22日
労務・人事ニュース
建設総合統計(令和5年12月分)(国交省) 2023年12月の建設業界は、経済の活性化を反映して、5兆円の出来高を記録しました。これは、前年同月……
「通勤パス」の社会実験を実施 ~令和6年4月から全国6道県にエリアを拡大~(国交省) 日本国内で通勤者向けの新しい取り組みが始まります。2024年4月か……
2024年2月21日
国会審議へ、厚生労働省が生活保護と雇用保険の改正案を提出(厚労省) 厚生労働省は、2024年2月9日の記者会見で、生活に困窮する人々や様……
中小企業活性化懸賞レポート2023年度の受賞者を公表(商工総合研究所) 日本国内の中小企業のイノベーションと発展を称えるため、2023年度に数々の賞が授……
年金局 説明【令和5年度 全国厚生労働関係部局長会議】 年金制度についての最新の情報と今後の展望に関して、年金局より詳細な説明が行われま……
令和6年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定(協会けんぽ) 令和6年度に入り、全国の協会けんぽ加入者が注目する健康保険料および介護保険……
2024年2月20日
国税庁が提供 定額減税に関するガイド 国民の税負担を軽減するために、政府は令和6年度の税制改正を通じて定額減税制度を導入することを決定しました。この制度……
医政局 説明【令和5年度 全国厚生労働関係部局長会議】 令和5年度の全国厚生労働関係部局長会議における医政局の説明では、医療政策の現状と……
長崎県 令和6年2月からの介護職員処遇改善支援補助金 今年2月より、介護業界で働く人々の待遇向上を目的とした新たな支援策が開始されます。この取り組みは、……
障害者雇用納付金関係助成金の主な変更点について【令和6年4月1日改正分】(JEED) 事業運営における重要な変更が行われます。この度、令和6年4月1日よ……
「中小企業の人手不足、賃金・最低賃金に関する調査」の集計結果について~中小企業の65.6%が人手不足と回答、賃上げ実施予定の企業は6割を超える~(日本商工会議……
第14回 働く人の意識調査 現在の景気は「悪い」が再び増加、テレワーク実施率は14.8%と過去最低を更新(日本生産性本部) 公益財団法人日本生産性本部(……
労働安全衛生法の政省令改正により令和6年4月から化学物質管理が変わります。(厚労省) いつもの作業の「化学製品」適切に管理していますか?※30秒動画編 ……
2024年2月19日
能登のために、石川のために応援消費おねがいプロジェクト(石川県) 令和6年に発生した能登半島地震の影響で、能登地域をはじめ、金沢市南部など石川県内の多く……
令和6年度国東半島宇佐地域世界農業遺産「地域活力支援事業」を募集(宇佐市) 大分県国東半島宇佐地域が舞台となる、世界農業遺産を背景にした新たな地域活性化……
【育休ってイイの?】取って分かった育児休業~フジテレビ・榎並アナ編~(厚労省) 育児休業を経験したあるテレビ局のアナウンサーが、その価値……
滋賀県特別高圧電力料金負担軽減支援金 令和6年5月分まで支援を延長 滋賀県では、地元の中小企業が直面している電気料金の高騰問題に対処するため、特別な支援……
政策統括官(総合政策担当) 説明【令和5年度 全国厚生労働関係部局長会議】 日本は現在、少子高齢化と人口減少という二重の課題に直面してお……
愛知県 2023年度愛知県貨物自動車運送事業者燃油価格高騰対策支援金 愛知県が燃料費の急激な上昇に直面している地域内の貨物運送業者を支援するため、「愛……
富山県 令和6年1月31日~募集開始「生活支援・消費喚起プロジェクト支援補助金」 富山県では、物価の上昇が県民の日常生活に及ぼす影響を緩和し、地元経済を……
カテゴリから探す
最新の記事はこちら
2025.09.02
令和7年10月2日から新潟県最低賃金 時給1,050円、65……
2026年版健康経営優良法人の申請受付開始、ホワイト500や……
令和7年2月事業所規模30人以上 製造業 全国平均給与34万……
全国の製造業は常用労働者7625.3千人、総実労働時間155……
令和7年2月 東京都は416,979円で全国比+28.8%、……
Contact
受付/9:00~18:00(土・日・祝日を除く)
093-622-0850
092-510-8068