お問い合わせ
お仕事をお探しの方
当社の商品・サービス
2025年8月8日
労務・人事ニュース
「地域共生社会」の実現に向けた研修(ともいき研修)の教材等を公表しました(厚労省) 令和7年6月30日、厚生労働省は「地域共生社会」の実現を目指すための……
公取委が2025年7月にフリーランス法特設サイトを開設、全5回の説明会もスタート(公正取引委員会) 公正取引委員会は、2025年版の「フリーランス法」特……
2025年8月7日
「令和6年度 有料老人ホームを対象とした指導状況等 のフォローアップ調査(第16回)」結果(厚労省) 厚生労働省は令和7年7月4日、「令和6年度 有料老……
いわゆる「スポットワーク」における留意事項等をとりまとめたリーフレットを作成し、関係団体にその周知等を要請しました。(厚労省) 令和7年7月4日、厚生労……
2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2025年(令和7年)7月分(中旬速報値)(総務省) 2025年7月に発表された東京都区部の消費者物価指数に……
非会員は3000円で参加可能、札幌で開催される実践型異業種交流イベント 札幌市内において、2025年8月21日に開催予定の異業種交流イベントの参加申し込……
地域企業と住民が一体に、高さ5mのひな壇が象徴する岩槻まつり 2025年8月10日、埼玉県さいたま市岩槻区にて、「~日本一のジャンボひな段~2025人形……
毎月勤労統計調査 令和7年5月分結果確報 第2表 月間実労働時間及び出勤日数(厚労省) 令和7年5月に公表された労働統計によると、日本国内の主要産業にお……
毎月勤労統計調査 令和7年5月分結果確報 第1表 月間現金給与額(厚労省) 業界別の給与動向に着目し、令和7年5月の最新データをもとに賃金の実態を明らか……
毎月勤労統計調査 令和7年5月分結果確報(厚労省) 令和7年5月分の毎月勤労統計調査により、国内の賃金や労働時間に関する最新の実態が明らかとなりました。……
「サービス産業動態統計調査」2025年(令和7年)5月分(速報)(総務省) 2025年5月、日本のサービス産業は引き続き堅調な拡大を見せました。総務省統……
令和7年6月の熱中症による救急搬送状況(総務省) 令和7年6月、日本全国で記録的な猛暑が観測された中、熱中症による救急搬送者数がこれまでにない規模で急増……
「今後の人材開発政策の在り方に関する研究会報告書」を公表します(厚労省) 厚生労働省は令和7年7月7日に、「今後の人材開発政策の在り方に関する研究会報告……
「共育(トモイク)プロジェクト」開始のお知らせ(厚労省) 厚生労働省は令和7年7月4日、「共育(トモイク)プロジェクト」の開始を発表し、新たな社会のあり……
2025年8月6日
ともに働くための配慮とは:精神障害のある方の雇用の実態調査から考える(JEED) 2025年6月、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構が発表した……
「言葉の情報サイト」を公開(文化庁) 文化庁は、令和7年7月11日に新たなウェブサービスとして「言葉の情報サイト」を文化庁の公式ホームページ上で公開しま……
教育訓練休暇給付金(厚労省) 労働者が在職のまま自己成長やスキルアップに専念できる環境を整えるため、国は「教育訓練休暇給付金」という制度を設けています。……
令和7年 吉富町「未来を担う若者の移住・定住促進」 奨学金返還支援助成金 福岡県吉富町では、若者の定住と地域経済の活性化を目指す取り組みとして、「未来を……
令和7年 世羅町飼料価格高騰対策支援事業補助金 広島県世羅町では、近年の国際的な情勢変化や為替相場の影響を受けて急激に上昇している飼料価格に対応し、地域……
令和7年 唐津市 燃油の価格高騰でお困りの農業者を支援 佐賀県唐津市では、近年続く燃油価格の高騰が施設園芸農業に与える影響を軽減するため、農業者を対象と……
検索で探す
カテゴリから探す
最新の記事はこちら
2025.11.11
福祉車両を体験できる無料イベント「みんなのくるま2025」が……
飲食料品製造業25.3%・外食業10.8%、人手不足業界で外……
厚労省が新手引き公表、雇用保険手続き3編構成で中小企業の実務……
改正育児・介護休業法が2025年4月・10月に施行、企業30……
令和7年9月末時点で交通事故死者数1,778人、前年比5.2……
Contact
受付/9:00~18:00(土・日・祝日を除く)
093-622-0850
092-510-8068