お問い合わせ
お仕事をお探しの方
当社の商品・サービス
2025年7月9日
労務・人事ニュース
毎月勤労統計調査 令和7年4月分結果確報 第3表 常用雇用及び労働異動率(厚労省) 令和7年4月に公表された毎月勤労統計調査の確報は、国内における雇用の……
毎月勤労統計調査 令和7年4月分結果確報 第2表 月間実労働時間及び出勤日数(厚労省) 令和7年4月の毎月勤労統計調査では、全国の事業所を対象に労働時間……
2025年7月8日
毎月勤労統計調査 令和7年4月分結果確報 第1表 月間現金給与額(厚労省) 令和7年4月に公表された毎月勤労統計調査の確報は、各産業における賃金の現状と……
毎月勤労統計調査 令和7年4月分結果確報(厚労省) 令和7年6月24日に厚生労働省が公表した「毎月勤労統計調査(令和7年4月分結果確報)」では、日本国内……
令和6年労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模100人以上)及び総合工事業調査)の概況(厚労省) 令和6年に実施された事業所規模100人以上を対象とし……
公立学校の体育館等における空調(冷房)設備の設置状況調査を実施(令和7年5月1日現在)(文科省) 令和7年6月23日、文部科学省は全国の公立学校における……
令和7年5月の熱中症による救急搬送状況(総務省) 令和7年5月の日本全国における熱中症による救急搬送状況が消防庁により公表され、同月の救急搬送者数は合計……
長野県 令和7年度木造・木質化支援事業 長野県では、地域資源である県産材の活用を促進し、木造建築や内装の木質化を通じた持続可能なまちづくりを支援するため……
令和7年度島根県ヘルステックビジネス事業化補助金(第2次) 島根県では、医療や福祉、健康分野においてICTやバイオテクノロジーといった先端技術を活用し、……
令和7年 品川区 魅力ある職場づくり支援事業助成金 品川区では、区内に本社または主な事業所を有する中小企業や個人事業主を対象に、職場環境の改善や生産性向……
令和7年 品川区 東京都立産業技術研究センター利用料等助成 東京都品川区では、区内の中小製造業や情報通信事業者の技術開発を後押しするために、東京都立産業……
令和7年 鹿児島市 頑張る商店街支援事業 商店街の魅力を高めるために、地域住民や来訪者の賑わいを創出するイベントや、経営力向上を目的とした研修の開催・受……
目黒区 令和7年度エコテイクアウト補助金 令和7年度、目黒区ではプラスチックごみによる環境負荷の軽減を目指し、テイクアウトや持ち帰りを行う区内の事業者を……
令和7年 宮城県宿泊税レジシステム改修補助金 宮城県では、2026年4月からの宿泊税の導入を円滑に進めるため、県内の宿泊事業者に対する支援策として、レジ……
2025年7月7日
令和7年 品川区 産学連携開発支援 品川区では、地域の中小企業と大学等との連携を深め、革新的な技術や製品の開発を支援するために、産学連携開発支援助成金制……
福山市 令和7年 【事業者向け】インターンシップ交通費等補助金 福山市では、地元企業と市外の若年層の接点を生み出し、地域への人材定着を促進することを目的……
令和7年 大田区企業立地・SDGs促進助成金 大田区では令和7年4月1日から12月末日までの期間、企業の成長と持続可能な社会の実現を両立する取り組みとし……
令和7年 目黒区 インボイス発行事業者支援事業助成金 目黒区では、インボイス制度への円滑な移行を支援するため、区内の中小企業者を対象とした「インボイス発……
令和7年 品川区 人材スキルアップ支援事業助成 品川区では、区内に本社または主要事業所を構える中小企業を対象に、従業員の能力向上を支援するための助成金制……
令和7年 東京都 フィンテック産業における協業基盤整備支援事業補助金 東京都は、アジアにおける革新的で持続可能な金融都市の実現を目指して、フィンテック分……
カテゴリから探す
最新の記事はこちら
2025.07.20
介護施設の外国人雇用を支援、月額1万5000円×12か月で年……
令和7年度までの特別支援、東松山市が奨励金制度で企業誘致を強……
令和7年 男性従業員の育児休業28日以上で25万円、宮崎県が……
令和7年 年間最大12回開催で合計12万円支援、三田市が地域……
令和7年 南丹市が最大48万円支援、地域共生を推進する福祉活……
Contact
受付/9:00~18:00(土・日・祝日を除く)
093-622-0850
092-510-8068