労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 参加96店舗が集結、上田市で開催中の第9回うまいものスタンプラリーは11月30日まで

2025年9月24日

労務・人事ニュース

参加96店舗が集結、上田市で開催中の第9回うまいものスタンプラリーは11月30日まで

Sponsored by 求人ボックス

11月30日まで開催、信州上田の96店舗が集うグルメスタンプラリーで地域活性化


この記事の概要

上田商工会議所は、「第9回信州上田うまいものスタンプラリー」を2025年11月30日まで開催しています。参加店舗で食事や買い物をしてスタンプを集めると、温泉宿泊補助券や地元特産品が抽選で当たる仕組みとなっています。スタートダッシュ賞として、9月中に6個のスタンプを集めて応募すれば、さらに食事券が当たるチャンスもあります。


長野県上田市の魅力を再発見できる食のイベント「第9回信州上田うまいものスタンプラリー」が、2025年11月30日まで開催されています。上田商工会議所が主催するこの取り組みは、地域の飲食店を盛り上げるとともに、市内外の人々に上田の“うまいもの”を広く知ってもらうことを目的に実施されており、年々人気を集めています。今回で第9回目を迎える本イベントには、過去最多となる96店舗が参加しており、規模・内容ともに充実した内容となっています。

スタンプラリーの仕組みは非常にシンプルで、参加店舗で対象の商品を注文することでスタンプを1つ獲得することができます。スタンプは、専用の台紙に押印され、3個または6個集めると応募資格が得られます。集めたスタンプ数に応じて、応募者の中から抽選で豪華な賞品が当たるという内容で、信州の特産品や温泉宿泊補助券など、地域ならではの魅力ある商品がラインナップされています。

特に注目されているのが、イベント開始から最初の1か月間、つまり9月中に6個のスタンプを集めて応募した方を対象とした「スタートダッシュ賞」です。この賞では、スタンプラリーに参加している飲食店で利用できる食事券が抽選でプレゼントされる仕組みになっており、早期参加者への特典として大きな反響を呼んでいます。応募の締切は9月30日で、郵送による応募の場合は当日消印が有効とされています。

今回のスタンプラリーでは、上田市内外に展開する多彩なジャンルの店舗が参加しており、和食、洋食、中華、スイーツ、カフェ、ベーカリーなどさまざまな“うまいもの”に触れることができます。観光で訪れた人だけでなく、地元住民にとっても新たな味との出会いが期待されるイベントであり、日々の食事の中にちょっとした楽しみを加える機会としても非常に好評です。

地域経済の活性化を視野に入れたこの取り組みは、単なるグルメイベントにとどまらず、参加店舗の売上向上や新規顧客の獲得、さらには地域ブランドの向上にも貢献しています。また、各店舗に設置されているスタンプラリーのパンフレットには、地図やメニューの紹介が掲載されており、上田の食文化を体系的に知ることができるツールとしても機能しています。公式InstagramやYouTubeチャンネルでは、参加店舗の紹介やお得な情報、実際の来店レポートなども配信されており、SNSを活用したプロモーションによって若年層へのアプローチも強化されています。

このような地域密着型イベントを通じて、上田市は「食」を起点に観光・文化・産業をつなぐ取り組みを展開しており、商工会議所や市内事業者の連携によって地元経済の底上げを図っています。特に近年は、物価の上昇や外食需要の変化が見られる中で、こうした消費者参加型のキャンペーンは高い評価を受けており、地域外からの集客にも一役買っています。

11月30日までの期間中、スタンプ台紙は参加店舗で配布されており、誰でも気軽に参加することが可能です。食を通じて地域とのつながりを感じ、同時に賞品も狙えるこのイベントは、秋の上田でしか味わえない魅力に満ちた取り組みといえるでしょう。

この記事の要点

  • 第9回信州上田うまいものスタンプラリーが11月30日まで開催中
  • 参加店舗数は過去最多の96店舗
  • スタンプ3個または6個で抽選に応募可能
  • 賞品には温泉宿泊補助券や信州みそ・地酒セットなどが含まれる
  • 9月中に6個スタンプを集めるとスタートダッシュ賞に応募できる
  • スタンプ台紙は参加店舗で配布され誰でも参加可能
  • 地元飲食店の応援と観光振興を目的とした地域密着型イベント

⇒ 詳しくは上田商工会議所のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
パコラ通販ライフ
PR記事作成サービス受付フォーム