2025年9月30日
労務・人事ニュース
本庄市発祥グルメ「ナピラ」をPR、12月31日まで動画コンテストで作品募集
- 保険サービス企業での生損保事務のお仕事/駅近/即日勤務可/賞与あり
最終更新: 2025年9月29日 10:08
- 「夜勤なし」/正看護師/訪問看護ステーション/有料老人ホーム/デイサービス/介護施設
最終更新: 2025年9月28日 22:36
- 「ブランクOK」/准看護師/産婦人科/麻酔科/クリニック/残業ありません
最終更新: 2025年9月28日 22:36
- 「夜勤なし」/正看護師/有料老人ホーム/デイサービス/介護施設/残業ありません
最終更新: 2025年9月28日 22:36
応募期間は7月20日から12月31日まで、ナピラの魅力を全国に発信
この記事の概要
本庄商工会議所が事務局を務める「ナピラに恋して委員会」は、昔ながらの人気メニュー「ナピラ(納豆ピザライス)」をテーマにしたショート動画コンテストの作品を募集しています。TikTokに60秒以内のPR動画を投稿する形式で、応募期間は2025年12月31日まで。受賞者には商品券が贈られます。
かつて1970年代から1980年代にかけて本庄市や埼玉県北部の喫茶店で親しまれた「ナピラ(納豆ピザライス)」は、ご飯に納豆、野菜、チーズをのせて焼き上げるユニークな一皿です。その後、喫茶店の減少に伴い店舗で出会う機会は減ったものの、家庭料理や一部の飲食店で受け継がれてきました。この郷土的な味を再び多くの人に知ってもらうため、本庄商工会議所内の「ナピラに恋して委員会」は動画コンテストを企画しました。
コンテストは、ナピラをテーマとした自由な発想のショート動画を募集するものです。応募条件はTikTokに公開設定されたアカウントを持ち、委員会公式アカウントをフォローしたうえで、60秒以内の動画に「#ナピラ」「#ナピラ2025」の2つのハッシュタグを付けて投稿することです。投稿内容は自由で、「おすすめのナピラ紹介」や「ナピラのレシピ」、さらにはダンスや歌など、PRにつながる内容であればどんな形式でも構いません。応募期間は2025年7月20日から12月31日までで、この期間に撮影した動画が対象となります。
審査は委員会が行い、2026年2月頃に結果が発表されます。受賞者には商品券が贈られ、グランプリには1万円分の商品券が1名に、準グランプリは5000円分の商品券が2名に、さらに入選者には2000円分の商品券が5名に用意されています。受賞者にはTikTokのダイレクトメッセージを通じて連絡が届き、指定期限内に必要情報を返信することで正式に受賞が確定します。
応募は一人で複数回可能ですが、受賞は一人1作品に限られます。投稿された作品は主催者によって本庄商工会議所の会報やSNSなどで広報に活用される可能性があり、地域発信のツールとして大いに注目されています。また、応募の際には肖像権や著作権など第三者の権利侵害がないよう配慮することが条件とされています。
この取り組みは、地域の伝統的な食文化をデジタル世代にも広めるとともに、地域活性化や若者の創造力を引き出すきっかけとして大きな意義があります。企業の採用担当者にとっても、こうした地域イベントに参加することは、地域密着型のCSR活動や若者層へのブランディングにつながります。動画制作というデジタルスキルを活用した取り組みは、次世代人材の可能性や発信力を評価する場としても参考になるでしょう。
この記事の要点
- ナピラ(納豆ピザライス)をテーマにしたショート動画コンテストを開催
- TikTokで60秒以内の動画を投稿し、2つの指定ハッシュタグを付与することが条件
- 応募期間は2025年7月20日から12月31日まで
- グランプリには1万円分の商品券、準グランプリ5000円分(2名)、入選2000円分(5名)が贈られる
- 結果発表は2026年2月頃に行われる予定
- 応募作品は商工会議所やSNSで広報に活用される可能性がある
⇒ 詳しくは本庄商工会議所のWEBサイトへ