2025年10月4日
労務・人事ニュース
諫早 参加費無料の創業セミナー、10月16日と11月5日に実施される2回講座の内容とは
- 非常勤・病院・クリニックの看護師/即日勤務可/週4日以下/シフト
最終更新: 2025年10月23日 00:34
- 歯科衛生士/サポート体制 子育て中の方活躍中 車通勤OK 一般歯科・/一般歯科 矯正歯科 小児歯科
最終更新: 2025年10月22日 21:00
- 訪問看護ステーションでの在宅における健康管理のお仕事/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年10月22日 09:34
- 理学療法士/福岡市城南区福岡県
最終更新: 2025年10月22日 08:20
創業支援、3年以内の起業者対象セミナーを10月と11月に開催
この記事の概要
諫早商工会議所は、創業希望者や創業から3年以内の事業者を対象とした「創業セミナー」の参加者を募集しています。講座は10月16日と11月5日の2回構成で、税務の基礎知識や創業計画書の策定方法について実践的に学べます。参加費は無料で、申込締切は10月10日です。
諫早商工会議所では、地域における新たな起業支援の一環として、「創業セミナー」を10月と11月の2回にわたって開催することを決定し、現在その受講者を募集しています。対象となるのは、これから創業を目指す方や創業の準備を進めている方、そして創業後3年以内の事業者で、これからの事業展開に必要な基礎知識と実践的なノウハウを学ぶ絶好の機会となっています。
第一回の講座は10月16日に開催され、「創業に関する基礎知識(税務編)」をテーマに、起業に伴う税務の基本を専門家がわかりやすく解説します。事業を始めるにあたって必要となる各種税務の仕組みや、会計処理の初歩、消費税の取り扱いなど、実務的な内容が中心です。創業時にありがちな税務トラブルや申告ミスを防ぐためにも、最初の段階で正しい知識を習得することは非常に重要です。
続く第二回の講座は11月5日に予定されており、「創業計画書の策定」がテーマとなります。この講座では、事業のビジョンを具体的に形にするための手法や、事業資金の調達に不可欠な創業計画書の作成について学びます。自らのアイデアを実際の事業に落とし込むためには、明確な数値目標や市場分析、競合との違いを示す戦略が必要不可欠であり、このセミナーではそうした要素を盛り込んだ計画書作成のポイントを丁寧に解説します。
いずれの講座も参加費は無料で、地域に根差した支援を展開している諫早商工会議所ならではの実用的な内容となっています。セミナーは少人数制で行われるため、参加者同士の交流や、講師との質疑応答の時間も設けられており、学びを深めやすい環境が整えられています。また、起業に関する悩みや不安を相談できる場としても活用できる点が大きな魅力です。
申し込みは、申込書による郵送またはインターネット上のフォームから可能で、申込締切は10月10日となっています。すでに創業を始めた人だけでなく、これから起業を検討している方や、会社員から独立を目指す方などにも広く門戸が開かれており、個人の挑戦を地域全体で支える仕組みとして大いに活用が期待されています。
創業は大きな決断と準備を伴いますが、その第一歩を確かなものとするために、専門的な知識を持つ団体によるサポートは非常に心強い存在です。税務や計画策定といった、事業を軌道に乗せるための基礎固めを行いたい方にとって、本セミナーは実践的かつ有益な学びの場となることでしょう。
この記事の要点
- 諫早商工会議所が10月と11月に創業セミナーを開催
- 対象は創業希望者や創業から3年以内の事業者
- 10月16日は税務の基礎知識、11月5日は創業計画書の作成を学ぶ
- 参加費は無料で、実践的な内容を専門家が解説
- 申込締切は10月10日で、郵送またはWEBでの申し込みが可能
⇒ 詳しくは諫早商工会議所のWEBサイトへ