2025年10月4日
労務・人事ニュース
受講料3,000円で全2日、豊前創業塾が11月8日・29日に開催決定
- クリニックでの看護師のお仕事/車通勤可/即日勤務可/週4日以下
最終更新: 2025年10月7日 09:35
- アイリスト/福間駅/社員募集/10月7日更新
最終更新: 2025年10月7日 02:05
- 福岡県糟屋郡エリア/訪看のお仕事/未経験OK/車通勤可/即日勤務可
最終更新: 2025年10月7日 07:04
- 精神科の訪問看護業務/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年10月7日 07:04
2日間で創業計画が完成、11月開催の創業塾で経営の基本を実践的に学ぶ
この記事の概要
豊前商工会議所は、創業を志す人や創業間もない事業者、事業承継を行った方などを対象にした「創業塾」を2025年11月8日と11月29日の2日間にわたり開催します。経営の基礎知識から創業計画の策定までを丁寧に指導し、参加費は3,000円。申込は郵送またはFAXで受け付けています。
豊前商工会議所では、これから起業を考えている人や創業間もない方、さらに事業を受け継いだ方などを対象とした実践的な創業支援講座「創業塾」を、11月8日と29日の2日間にわたり開催します。講座は豊前市創業支援事業計画に基づく「特定創業支援事業」として実施され、受講者に対して、経営に関する体系的な知識と実務力の養成を図ることを目的としています。
初回の講座は11月8日(土)13時から始まり、自己紹介やオリエンテーションに続き、創業時に必要となる各種手続きや、経理・財務の基本、人材の確保と育成、そして販路の開拓方法など、創業直後に必要なテーマを重点的に取り上げます。創業にはビジネスモデルや情熱だけでなく、制度や数字の理解が不可欠であり、こうした基本に立ち返って丁寧に学ぶことが、安定した事業運営につながる第一歩となります。
そして2回目の講座は11月29日(土)に実施され、事業を立ち上げるための創業計画書の策定が中心となります。単なる知識の習得だけでなく、実際に自らのアイデアを計画として「見える化」するプロセスを経験することにより、ビジネスの実現性と説得力を高めていきます。この日は、参加者自身が作成した創業計画を発表する場も設けられており、他の参加者や講師からのフィードバックを得ることで、より現実的な事業構築が目指せます。
講師は、中小企業診断士として豊富な現場経験を有する専門家が担当し、経営の実態に即した具体的なアドバイスが受けられる内容となっています。創業準備段階の不安や疑問を一つずつ解消しながら、着実に事業化へと進むサポートを受けられるのが本創業塾の最大の魅力です。経営革新計画の策定指導員や各種支援機関に携わる講師による、実務経験に裏打ちされた指導は、机上の理論だけで終わらない実践的な学びを提供します。
受講料は1名あたり3,000円で、セミナー初日に支払います。申し込み方法は、専用の申込書に必要事項を記入のうえ、豊前商工会議所へ郵送またはFAXにて送付することとなっています。対象者は幅広く、創業希望者や創業間もない方に加え、事業継承を行った方、第二創業を目指す方、後継者候補、そして過去に創業塾を受講した方も含まれています。参加区分を選択することで、個々のステージに応じた適切な指導が受けられる配慮がなされています。
企業を立ち上げるという選択には、多くの勇気と準備が必要ですが、その一歩を支援するために、地域の商工会議所が提供するこのような場は非常に貴重です。豊前市内で創業を考える方や、事業をより確かなものに育てたいと考えている方は、ぜひこの機会を活かして、ビジネスの土台を固めてはいかがでしょうか。
この記事の要点
- 創業塾は11月8日と29日の2日間にわたって開催される
- 1日目は手続き・経理・人材・販路、2日目は計画書作成と発表が中心
- 受講料は1名あたり3,000円で、初日に支払い
- 対象は創業希望者、創業間もない方、事業承継者、第二創業希望者など
- 申込は郵送またはFAXで受付、専用申込書に必要事項を記入して送付
⇒ 詳しくは豊前商工会議所のWEBサイトへ