労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和7年 北海道新得町が道外物産展に最大15万円支援、年間補助上限30万円の販路拡大チャンス

2025年10月6日

労務・人事ニュース

令和7年 北海道新得町が道外物産展に最大15万円支援、年間補助上限30万円の販路拡大チャンス

Sponsored by 求人ボックス

令和7年 新得町 物産展等参加補助金

北海道新得町では、町内事業者の販路拡大と地域の魅力発信を目的として、「物産展等参加補助金」の交付を実施しています。この制度は、町外で開催される物産展などに参加し、自社製品の販売促進とあわせて新得町の広報・PR活動を行う町内事業者に対して、参加費用の一部を助成するものです。対象者は、町外イベントに出展し、町内産原材料を用いた製品を販売するほか、町のPR動画の放映やパンフレットの配布など、地域PRに貢献する取り組みを実施する事業所です。申請には、物産展に参加する前に交付申請書を提出する必要があります。

補助対象となる経費には、小間代や出展に使用する機械器具の借上費用、ブースの装飾費、製品輸送にかかる運搬費などが含まれており、それ以外にも町が適当と認めた経費が支援対象になります。補助金の額は、道内での出展に対して1回あたり5万円を上限に、道外での出展に対しては1回あたり15万円を上限としており、年間の補助上限は1事業所あたり30万円となっています。なお、補助金の算定にあたっては、消費税を除いた経費が基準となり、千円未満は切り捨てられます。

補助金の申請に際しては、事前に交付申請書を提出したうえで、新得町のイメージ向上や知名度の拡大に資する活動を展開することが求められます。例えば、ステージ上で町のイベントを紹介したり、のぼり旗やパンフレットを通じて来場者に町の魅力を伝える取り組みが補助対象として認められます。さらに、映像などを活用したPR動画の放映を行う場合にも、補助対象としての評価が高くなります。

補助制度の詳細については、交付要綱や様式類を町の公式サイトから確認・ダウンロードすることができ、交付申請書や実績報告書といった必要書類もオンラインで取得可能です。申請や制度に関する具体的な質問がある場合には、新得町の担当窓口まで直接お問い合わせいただくことが推奨されています。

この補助制度は、地域資源を活用した製品の販路開拓と、新得町の魅力発信を両立させる貴重な機会です。道内外の物産展や商談会などへの積極的な参加を検討している町内事業者にとっては、経費面での大きな支援となり得るため、早めの申請準備が重要です。特に道外イベントへの出展を計画している事業者にとっては、1回あたり15万円、年間最大30万円の補助が活用できることから、自社ブランドの拡大と町の広報を同時に実現できる有効な施策となっています。

⇒ 詳しくは新得町のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
パコラ通販ライフ
PR記事作成サービス受付フォーム