2025年10月10日
労務・人事ニュース
高度外国人材採用を目指す企業約150社参加 10月20日から24日、毎日10時から17時半まで開催されるライブ説明会
- 人間関係で悩まない職場/軽作業スタッフ/寮完備×未経験歓迎
最終更新: 2025年10月9日 18:41
- 注目の訪問看護業務大手法人の求人/車通勤可/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年10月10日 09:35
- 常勤・サービス業界の看護師/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年10月10日 09:35
- 訪問看護ステーションでの訪問看護業務/即日勤務可/土日祝休み
最終更新: 2025年10月10日 09:35
高度外国人材採用を目指す企業約150社参加 10月20日から「ジェトロ オンライン合同企業説明会 2025秋」 ー外国人留学生向けでは国内最大級ー(JETRO)
この記事の概要
2025年10月20日から5日間にわたり、ジェトロ主催の「ジェトロ オンライン合同企業説明会 2025秋」が開催されます。本イベントには35都道府県から147社の企業が参加予定で、主に外国人留学生や海外の日本語学習者を対象とした、日本語による説明会が実施されます。参加者数は約2,000名を見込んでおり、国内最大級の外国人留学生向けジョブフェアとなります。
日本の企業にとって、高度外国人材の採用はグローバル展開やイノベーションの推進において極めて重要な戦略の一つとなっています。こうした背景のもと、2025年10月20日から24日にかけて、ジェトロ(日本貿易振興機構)が主催する「ジェトロ オンライン合同企業説明会 2025秋」が開催されることになりました。本イベントは、国内外の外国人留学生や日本語学習者と日本企業との出会いの場を提供するもので、2020年の開始から今年で6年目を迎えます。
今回の説明会には、35の都道府県から147社が参加を予定しており、参加企業の多くが海外ビジネスに積極的な姿勢を持っています。中には、車載用電池で業界トップシェアを誇る製造企業や、100年以上の歴史を有する産業用チェーンの製造企業、さらにはAI技術を活用した越境ECに挑戦するスタートアップ企業など、バラエティに富んだ企業が名を連ねています。説明会は日本語で実施され、特に2026年3月卒業予定の大学・大学院在籍者を中心に、約2,000名の外国人材の参加が見込まれています。
業種別の構成を見ると、製造業が全体の50%を占めており、続いて技術サービス業が12%、ECや卸売・小売業が11%、建設業が9%、情報通信業が8%と続きます。また、求人数の多い職種としては、技術職が52%と最も高く、次いで営業販売職が23%を占めており、日本企業が外国人材に対して専門的な知識と実務能力を求めていることが読み取れます。
さらに、参加企業が求める日本語レベルにも注目すべきポイントがあります。全体の59%が日常会話レベルの日本語能力を希望しており、ビジネスレベルを求める企業は37%にとどまります。一方で、日本語力にこだわらないとする企業も4%存在し、入社後の日本語教育支援を積極的に行う体制を整えている企業も増えつつあることが分かります。
本説明会は、ライブ配信が10月20日から24日まで行われた後、アーカイブ配信も10月28日から11月11日まで実施され、ライブを見逃した学生にも対応可能となっています。参加費は無料で、オンラインという形式を活用することで、国内外の学生がアクセスしやすい環境が整えられています。前年度の実績では、146社が参加し、登録者数は2,462名にのぼり、5,991件ものエントリーが寄せられました。1社あたり平均40件以上の応募があったという実績からも、企業にとっては高い採用効果が期待されるイベントであることがうかがえます。
また、ジェトロはこの合同企業説明会に加え、「高度外国人材活躍推進コーディネーター」による伴走型支援なども実施しており、外国人材の受け入れ体制整備にも力を入れています。企業の採用活動における課題や悩みに応じたサポートも充実しているため、初めて外国人材を採用する企業にとっても参加のハードルは低くなっています。
日本企業の人材戦略において、語学力や専門知識を有する外国人材との出会いは今後ますます重要になります。本説明会は、そうした人材との接点を創出し、企業の国際化を後押しする機会として、採用担当者にとっても見逃せないイベントとなるでしょう。
この記事の要点
- 147社が参加する国内最大級の外国人留学生向けオンラインジョブフェア
- 開催期間は2025年10月20日から24日までの5日間でライブ配信を実施
- アーカイブ配信は10月28日から11月11日までの15日間
- 業種構成は製造業50%、技術サービス業12%、建設業9%、情報通信業8%など
- 技術職52%、営業職23%と専門スキルを求める企業が多い
- 求める日本語レベルは日常会話59%、ビジネスレベル37%、不問4%
- 参加対象は2026年3月卒業予定の外国人大学生・大学院生約2,000名
- 2024年実績では1社平均40件以上の応募があり、採用実績も多数
⇒ 詳しくは独立行政法人日本貿易振興機構のWEBサイトへ