2025年10月19日
労務・人事ニュース
福岡県が医療機関のICT導入に最大18万円補助、申請は令和7年12月15日まで
- アイリスト/東中間駅/社員募集/10月18日更新
最終更新: 2025年10月18日 02:04
- 常勤・医療業界の看護師/残業なし/即日勤務可/土日祝休み
最終更新: 2025年10月18日 09:35
- 常勤・サービス業界の看護師/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年10月18日 09:35
- 北九州エリア/クリニック/正看護師・准看護師/非常勤のお仕事/残業なし/即日勤務可
最終更新: 2025年10月18日 09:35
令和7年 福岡県医療従事者勤務環境改善促進費補助金(国事業名:生産性向上・職場環境改善整備等支援事業)
福岡県では、医療従事者の処遇改善と医療機関の働きやすい環境づくりを促進するため、「福岡県医療従事者勤務環境改善促進費補助金(国事業名:生産性向上・職場環境整備等支援事業)」の申請受付を行っています。この補助金制度は、賃上げに向けた生産性向上の取組を支援し、県内の病院・診療所(医科・歯科)・訪問看護ステーションにおける人材確保や定着を後押しすることを目的としています。
対象となるのは、福岡県内に所在し、令和7年3月31日までにベースアップ評価料の届出を行っている医療機関等です。補助の対象となる具体的な取組には、タブレット端末やインカム、WEB会議設備、床拭きロボット、監視カメラといったICT機器の導入、または医師事務作業補助者や看護補助者の新たな配置によるタスクシフト・タスクシェアの推進が含まれています。さらに、既に雇用している職員の処遇改善を目的とした賃上げについても補助対象です。
補助金の上限額は、病院や有床診療所の場合は許可病床数に4万円を乗じた金額が支給され、病床数が4床以下の施設については1施設あたり18万円が上限となります。無床診療所や訪問看護ステーションについても、1施設あたり18万円が上限となっています。補助率はすべての区分で10分の10、すなわち全額補助となっています。
第2回の申請受付は令和7年10月1日から12月15日までで、提出書類の提出先は福岡市中央区に所在する福岡県医療従事者勤務環境改善促進費補助金事務局となっています。申請方法は郵送、電子メール、または専用のWebフォームからの提出が可能です。
交付申請書や実績報告書などの様式は福岡県の公式サイトからダウンロードが可能で、既に取組が完了している場合には交付申請書と実績報告書を同時に提出することも認められています。なお、補助金の申請は1施設につき1回限りとなっており、第1回の申請を既に行った施設は、第2回には申請できませんのでご注意ください。
補助対象となる取組の実施期間は、令和6年4月1日から令和8年2月28日までとされており、取組完了後1カ月以内または令和8年3月10日のいずれか早い日までに実績報告書の提出が必要です。
この制度は、医療現場の業務負担を軽減し、働きやすい職場環境の整備を通じて医療人材の確保・定着を図る重要な施策です。県内の医療機関におかれては、自院の状況に合わせて積極的に活用を検討されることをおすすめします。制度の詳細や不明点については、福岡県医療従事者勤務環境改善促進費補助金事務局までお問い合わせください。
⇒ 詳しくは福岡県のWEBサイトへ