労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 門司港がバナナ色に染まる2日間!11月1日・2日開催「門司港バナナ博物館2025」

2025年10月24日

労務・人事ニュース

門司港がバナナ色に染まる2日間!11月1日・2日開催「門司港バナナ博物館2025」

Sponsored by 求人ボックス

門司港発祥の伝統文化を次世代へ!子ども叩き売りも登場する「バナちゃん大会2025」


この記事の概要

北九州市門司港の旧門司税関を会場に、2025年11月1日と2日の2日間にわたり「門司港バナナ博物館2025」と「門司港バナちゃん大会2025」が開催されます。バナナの叩き売り発祥の地として知られる門司港で、珍しいローカルバナナの展示やもぎり体験、子どもから大人まで楽しめるイベントが行われ、地域文化の継承とにぎわい創出を目的とした内容です。


北九州市門司区の歴史的建造物である旧門司税関を舞台に、今年も秋の恒例イベント「門司港バナナ博物館2025」と「門司港バナちゃん大会2025」が開催される。開催日は2025年11月1日(土)から2日(日)までで、時間は午前9時から午後5時まで。バナナの叩き売り発祥地として全国に名を知られる門司港が、今年もバナナ一色に染まる2日間となる。

「門司港バナナ博物館2025」では、普段日本ではほとんど流通していない珍しい品種のローカルバナナが実物展示され、来場者は世界各地のバナナの違いや香りを体験できる。また、完熟バナナの全房をもぎ取る体験コーナーや、アートとバナナを融合させた「バナナアートコーナー」など、子どもから大人まで楽しめる多彩な企画が用意されている。このアートコーナーでは、門司港美術工芸研究所のアーティストが直接アドバイスを行い、来場者がオリジナル作品を作ることができる。創作活動を通じてアートと地域文化の魅力を感じる時間が提供される。

さらに、会場内にはSNS映えするフォトスポットも設置され、観光客や家族連れにとって思い出に残る写真を撮影できる空間が演出される。加えて、門司港の中心商店街である栄町銀天街とも連携し、イベント期間中は「バナナメニュー特集」として地域飲食店が期間限定メニューを提供する。たとえば、バナナを使ったスイーツやドリンク、地元食材と組み合わせた創作料理などが登場し、商店街全体が「バナナ色」に彩られる予定だ。地域経済の活性化と観光振興を兼ねた取り組みとして注目されている。

翌日の11月2日(日)には、旧門司税関前の特設ステージで「門司港バナちゃん大会2025」が開催される。時間は午前10時から午後4時までを予定しており、雨天時には旧門司税関の館内で行われる可能性もある。この大会は、門司港が誇る伝統芸「バナナの叩き売り」を披露するもので、地元の「門司港バナナの叩き売り連合会」に所属する7団体のメンバーや、全国から招かれた名人たちが威勢の良い口上を競い合う。観客の笑いと拍手が絶えない活気あふれるイベントとなる。

また、2025年の大会では、新たな試みとして「門司港バナナ塾」の塾生による発表の場も設けられる。塾生たちは6月から全10回の講座を通じて叩き売りの技術や話術を学んでおり、この大会でその成果を披露する。さらに、伝統文化の継承を目的にした「子どもバナナの叩き売り」も実施され、地域の子どもたちが練習の成果を堂々と発表する姿が期待されている。未来の伝承者を育てるこの取り組みは、文化継続の観点からも大きな意義を持つ。

イベントのもう一つの魅力は、門司港バナナ博物館で展示される「珍しいバナナ」を実際に叩き売るという特別企画だ。普段は手に入らない希少品種のバナナが即売され、観客との軽妙なやり取りを交えた販売パフォーマンスはまさに門司港ならではの光景となる。来場者はその場の熱気を体感しながら、歴史と文化の息づく叩き売りの世界に浸ることができる。

今回のイベントを主催するのは門司区役所総務企画課にぎわい担当で、問い合わせ先は電話093-331-2252、FAX093-331-1805。毎年多くの来場者が訪れる人気イベントであり、観光や地域振興の一環としても大きな役割を果たしている。伝統文化の保存と地域の魅力発信を両立させるこの取り組みは、地元住民と観光客の交流を深め、次世代へ文化を受け継ぐ貴重な場となっている。

門司港は明治期から貿易港として発展し、バナナの輸入拠点として日本の果物文化にも影響を与えてきた。今回の「バナナ博物館2025」と「バナちゃん大会2025」は、その歴史的背景を生かしながら、現代の視点で地域の魅力を再発信する試みだ。訪れる人々にとっては学びと体験、そして笑顔があふれる2日間になるだろう。

この記事の要点

  • 門司港で11月1日と2日に「バナナ博物館2025」と「バナちゃん大会2025」を開催
  • 旧門司税関を会場にローカルバナナ展示やバナナのもぎり体験を実施
  • 門司港美術工芸研究所によるバナナアート体験やフォトスポットを設置
  • 栄町銀天街の店舗が期間限定でバナナメニューを提供
  • 11月2日にはバナナの叩き売り大会を開催、7団体と門司港バナナ塾塾生が参加
  • 子どもによる叩き売り披露で伝統文化継承を促進

⇒ 詳しくは北九州市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
パコラ通販ライフ
PR記事作成サービス受付フォーム