補助金・助成金, 労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 補助金・助成金, 労務・人事ニュース
  • 令和7年 北九州市が開業支援資金を拡充、最大3,500万円融資で金利1.1%から

2025年11月9日

補助金・助成金, 労務・人事ニュース

令和7年 北九州市が開業支援資金を拡充、最大3,500万円融資で金利1.1%から

Sponsored by 求人ボックス

令和7年 北九州市 「開業支援資金」のご案内

北九州市では、地域経済の活性化と新規事業者の成長を支援するため、開業時および創業5年未満の事業者を対象に「開業支援資金」制度を実施しています。この制度は、創業初期に必要となる運転資金や設備資金の調達を支援するもので、事業の立ち上げから拡大期までを包括的にサポートします。特に、近年課題となっている若手起業家や女性起業家の資金調達支援にも力を入れており、柔軟な制度設計がなされています。

この開業支援資金は、創業直後の経営者が抱える「信用不足による融資難」を軽減する目的で設けられています。北九州市の融資制度を活用することで、保証料の優遇や保証人の不要化など、民間金融機関では得られない有利な条件で資金調達が可能となります。

融資の対象は、北九州市内で新たに事業を開始する個人事業主や法人、または創業後5年未満の事業者です。さらに、既存企業が市内で新たな法人を設立する場合や、個人創業から法人化した事業も対象となります。一般枠のほか、女性、35歳未満または55歳以上の男性、市外からの転入者、雇用創出を伴う事業者などを対象とした「特別枠」も用意されています。この特別枠では、地域課題の解決や新たな雇用を生み出す先進的な取り組みを行う事業者に対して、より手厚い融資条件が適用されます。

融資限度額は3,500万円で、返済期間は最長10年以内(据置期間は1年または2年以内)となっています。金利は一般枠が年1.20%、特別枠が年1.10%と低水準に設定されており、初回利用時に限り利率0.00%という無利子での融資が可能です(2回目以降は0.36~1.38%)。さらに、保証料を0.2%上乗せすることで、法人の場合でも代表者の個人保証が不要となる仕組みも導入されており、起業家にとってリスクを最小限に抑えた資金調達が可能です。

この保証人不要制度を利用する場合、一定の条件が設けられています。例えば、新規開業者や税務申告が1期未満の法人は、総開業資金の10分の1以上の自己資金を保有していることが求められます。また、法人設立から3年目および5年目には「中小企業活性化協議会」によるガバナンス体制のチェックを受け、その結果を金融機関に提出する必要があります。この取り組みは、経営の透明性や健全性を高めるとともに、持続的な成長を促す目的で導入されています。

融資の申込先は、北九州市と連携する14の取扱金融機関で、みずほ銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行など主要な金融機関が参加しています。また、北九州商工会議所や信用保証協会、スタートアップ支援課などの相談窓口でも申請支援が行われており、創業準備段階からのフォローアップ体制が整っています。

申請時には、市税の納税証明書や創業計画書、設備に関する見積書や図面、許認可証の写しなどの書類提出が必要です。創業前の方は自己資金を証明する通帳や領収書、勤務実績を示す書類などを添付する必要があります。すでに創業している方は、直近の決算書や確定申告書、試算表を提出することで申請可能です。さらに、特別枠を利用する場合には、北九州市による「認定書」や地域課題解決型事業の証明資料なども求められます。

また、本制度は市が指定する特定の支援事業とも連動しています。例えば、「商店街空き店舗活用事業」「繁華街エリア新規出店補助金」「企業変革・スタートアップ・グロースサポート事業」などと併用することで、融資と補助金の双方から資金支援を受けることも可能です。これにより、創業初期の固定費や店舗整備費、人材育成費などを効果的にカバーすることができます。

北九州市は、スタートアップ支援の分野でも全国的に高い評価を得ており、近年では「北九州テレワークセンター管理運営事業」や「企業変革支援プログラム」など、デジタル技術や地域課題解決をテーマとした支援策を展開しています。本融資制度は、こうした取り組みと連携して、地域経済の新陳代謝を促し、地元発のイノベーション創出を後押しする役割を担っています。

このように、「開業支援資金」は北九州市が起業家の挑戦を資金面から力強く支える制度です。初めての創業で不安を感じている方、事業拡大を検討している若手経営者、地域課題の解決に取り組むソーシャルビジネス関係者など、幅広い層にとって利用価値の高い支援策といえるでしょう。今後も北九州市は、市民の新しいビジネスチャレンジを後押しし、持続可能で活力ある地域経済の実現を目指しています。

⇒ 詳しくは北九州市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
パコラ通販ライフ
PR記事作成サービス受付フォーム