2025年11月12日
補助金・助成金, 労務・人事ニュース
鳥取市が利子の3分の2を補助、経済変動で影響を受けた中小企業を支援
- 美容師/薬院大通駅/福岡市中央区/福岡県
最終更新: 2025年11月12日 02:00
- 全33室の老人ホームにて看護師のお仕事/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年11月12日 00:35
- 訪問看護業務/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年11月12日 00:35
- アイリスト/香春口三萩野駅/北九州市小倉北区/福岡県
最終更新: 2025年11月11日 16:36
令和7年 鳥取市地域経済変動対策資金利子補助金
鳥取県鳥取市では、燃油や原材料の高騰、為替変動、海外経済の影響など、急激な経済環境の変化によって経営に打撃を受けた中小企業を支援するため、「鳥取市地域経済変動対策資金利子補助金」を実施している。この制度は、鳥取県と協調して運用されている「鳥取県地域経済変動対策資金」を活用して融資を受けた企業に対し、支払った利子の一部を市が補助する仕組みであり、経営の安定化を図ることを目的としている。
補助対象となるのは、鳥取県が指定した特定の経済変動事象に該当する影響を受けた中小企業で、鳥取市内に事業所を有し、市税等を滞納していない事業者が対象となる。補助対象となる経済変動事象は、過去から継続的に定められており、令和3年度の燃油価格高騰から始まり、原材料価格上昇、円安、為替変動などが挙げられる。さらに、最新の更新(令和7年7月25日)では、「令和7年度アメリカの関税引き上げによる経済変動」が新たに対象事象として追加され、グローバルな経済影響にも対応する支援体制が整備された。
補助対象となる資金取扱期間は事象ごとに異なり、令和7年度分では2つの経済変動事象が指定されている。1つは「為替相場の急激な変動」に関するもので、令和7年4月1日から9月30日までの期間に借入れた資金が対象となる。もう1つは「アメリカの関税引き上げによる経済変動」で、こちらも令和7年4月7日から9月30日までの間に借入れた資金が対象である。いずれも借換資金に係る部分は補助対象外となるが、新規借入分については支払利子の3分の2が補助される。
補助の対象となる融資は、鳥取県が定める「地域経済変動対策資金」に該当するものであり、これにはエネルギー価格や原材料価格の急騰、為替変動など、地域経済に深刻な影響を与える事象が指定されている。中小企業がこの融資を利用することで、経済変動による資金繰りの悪化を緩和し、事業継続のための運転資金や仕入資金を確保できるよう設計されている。
補助期間は、融資を受けた事業者の最初の約定償還日が属する月から起算して36か月以内となっており、この期間中に支払った利子の3分の2が補助金の対象となる。補助額の計算対象となるのは新規借入金に係る利子相当分のみであり、遅延利息や損害金などは補助の対象外となる。
申請は年2回の時期に分けて行われる。1月から6月までの上期に支払った利息については7月頃、7月から12月までの下期分は翌年1月頃の申請となる。申請方法や詳細な提出手続きは、対象となる事業者に個別で通知される仕組みとなっている。また、申請時には「交付申請書兼請求書」および「利子払込証明書」などの書類を提出する必要がある。特に令和7年7月の制度更新により、「利子払込証明書」の様式が一部変更され、融資申込日や初回償還日、運転資金・設備資金・借換資金の内訳記載欄が追加されたため、提出時には最新の様式を使用する必要がある。
今回新たに補助対象に追加された「アメリカの関税引き上げによる経済変動」は、輸出入を行う事業者にとって特に影響が大きい事象であり、為替相場の変動や輸入コストの上昇によって利益率が圧迫されるケースが増えている。鳥取市では、こうした外的要因による中小企業の経営リスクを軽減するため、従来の国内経済変動に加え、国際的な経済政策の影響までをカバーする支援制度へと拡充している。
制度の目的は単なる資金援助にとどまらず、突発的な経済変動にも耐えうる地域経済の強靭化にある。特に中小企業にとっては、エネルギー価格の変動や為替リスクは経営の安定性を大きく左右するため、こうした補助制度の活用は資金繰りの安定化に直結する。補助金を利用することで、実質的な金利負担が大幅に軽減され、資金の流動性を保ちながら事業継続や再投資を進めることができる点が大きなメリットとなる。
さらに、鳥取市ではこの制度を県の支援策と連携して運用しており、県と市の両方で利子補助を受けることで、事業者の負担をより効果的に軽減することが可能となっている。鳥取県の「地域経済変動対策資金」制度では、融資の対象事業や融資条件が定められており、市の補助制度と組み合わせることで、最大限の支援を受けられるよう設計されている。
この制度は、エネルギーや為替など外的要因に脆弱な中小企業が安定した経営を維持し、地域の雇用や生産を継続するために重要な役割を果たしている。鳥取市では今後も、経済環境の変化に対応した支援策の拡充を続け、地域経済の持続的な成長を支えていく方針だ。
⇒ 詳しくは鳥取市のWEBサイトへ


