労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 全国3,000人対象「気候変動世論調査」回収率58.9%で最新結果を公表(令和7年9月調査)

2025年11月25日

労務・人事ニュース

全国3,000人対象「気候変動世論調査」回収率58.9%で最新結果を公表(令和7年9月調査)

Sponsored by 求人ボックス
広告

気候変動に関する世論調査(令和7年9月調査)(内閣府)


この記事の概要

内閣府は令和7年9月から10月にかけて、「気候変動に関する世論調査」を実施し、全国の18歳以上の日本国籍を持つ3,000人を対象に意識調査を行った。そのうち1,766人から回答が寄せられ、回収率は58.9%だった。調査は郵送とインターネットの併用で実施され、気候変動問題、脱炭素社会、気候変動の影響や適応、熱中症予防といった5項目を中心に、国民の意識を把握することを目的としている。調査結果は今後の環境政策の検討や具体的な施策立案に活かされる予定である。


内閣府が公表した今回の「気候変動に関する世論調査」(令和7年9月調査)は、気候変動が社会全体にどのような意識変化をもたらしているのかを把握するために行われた。全国の18歳以上の日本国籍を有する3,000人を対象に調査票を配布し、1,766人から回答を得た。回収率は58.9%で、うち1,125人が郵送で回答し、641人がインターネットを通じて回答した。調査期間は令和7年9月11日から10月19日までで、郵送法を用いて実施された。

調査は「気候変動問題」「脱炭素社会」「気候変動影響」「気候変動適応」「熱中症予防」の5つのテーマで構成され、国民がどの程度気候変動を実感しているのか、またその対応策についてどのように考えているのかを探った。特に、脱炭素社会の実現に向けた行動意識や、気候変動の影響を生活の中でどのように捉えているかが重要な焦点となった。

今回の調査は、平成9年以降に継続的に実施されている同様の世論調査の最新回にあたる。過去には「地球温暖化対策に関する世論調査」(平成17年、19年、28年)や「気候変動に関する世論調査」(令和2年、令和5年)などが実施されており、今回で7回目の大規模調査となった。こうした継続調査は、国民意識の変化を長期的に把握する貴重なデータとして、政策立案や施策評価に大きく貢献している。

特に今回の調査では、気候変動の実感や不安を抱く人の割合、また個人や企業がどのような対策を取っているかについての質問が含まれており、政府としても国民の理解度や行動意識を把握する上で重要な資料となる。環境政策の担当省庁である環境省も協力し、脱炭素社会の形成に向けた現状分析や課題抽出に活用する見通しだ。

内閣府は今回の結果を「速報値」として発表しており、詳細なクロス集計や属性別分析は今後の確報で公表される予定である。特に年代別や地域別の意識差、気候変動に対する具体的な行動意欲の違いなどが明らかになることで、政府の啓発施策や支援策の方向性がより精密に検討されるとみられる。

また、今回の調査では気候変動の「適応」についても焦点が当てられている。これは、気候変動を防ぐ「緩和」だけでなく、実際に発生している影響にどのように対処するかという観点を重視するものだ。たとえば、近年の猛暑や豪雨災害への対応、熱中症予防策など、生活や産業活動に密接に関わる項目が取り上げられている。こうしたテーマの設定は、企業や自治体が具体的なリスク管理や地域の防災・健康対策を進めるうえでの参考にもなる。

さらに、今回の調査は政府広報室が担当しており、国民への情報発信の在り方を見直す目的も含まれている。気候変動に関する政府のメッセージをどのように伝えるべきか、また国民がどのような情報を求めているかを理解することが、今後の広報戦略の向上につながる。調査で得られたデータは、報道機関や教育現場、企業のサステナビリティ活動にも活用が期待されている。

なお、今回の調査結果は速報段階であり、回収数や回収率の数値は確報で修正される可能性があることが示されている。これは統計処理や集計方法の精査によるもので、信頼性の高いデータを公表するための手続きである。

気候変動問題は経済や雇用にも影響を与えるため、企業の採用担当者や経営層にとっても注視すべき分野となっている。特に、若年層の間では環境意識が高まりつつあり、企業の環境対応が採用活動やブランド評価に直結する時代になっている。今回の世論調査で明らかになる国民の意識傾向は、ESG経営やカーボンニュートラル戦略を進める上での重要な指標となるだろう。

この記事の要点

  • 令和7年9月から10月にかけて内閣府が気候変動に関する全国調査を実施
  • 対象は18歳以上の日本国籍者3,000人、回収数は1,766人、回収率58.9%
  • 調査項目は気候変動、脱炭素社会、影響、適応、熱中症予防の5分野
  • 環境省が協力し、今後の脱炭素政策や国民啓発に活用予定
  • 確報では属性別や地域別の分析を公表予定
  • 企業の採用やESG経営にも関わる重要な社会動向データ

⇒ 詳しくは内閣府のWEBサイトへ

広告
パコラ通販ライフ
パコラ通販ライフ
PR記事作成サービス受付フォーム