お問い合わせ
お仕事をお探しの方
当社の商品・サービス
2025年2月2日
労務・人事ニュース
総合職試験等からの新規採用職員に対するアンケート調査の結果(人事院) 令和6年度において、新たに国家公務員として採用された職員を対象に実施されたアンケー……
2025年2月1日
就職氷河期世代の就業等の実態や意識に関する調査(内閣府) 政府が推進する「就職氷河期世代支援プログラム」の実施状況を把握するため、8,400人を対象とし……
地方公務員における働き方改革に係る状況 ―令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査結果の概要―(総務省) 総務省は、「令和5年度地方公共団体の勤務……
「中小企業のデジタルシフト・DX実態調査」 集計結果 ~積極的なデジタル活用が着実に進む。取組の効果は「業務効率化」に加え「人手不足解消」も増加~(東京商工会……
パコラマガジン
パート勤務で「飲み会に誘われない」と感じたことはありませんか?職場での飲み会は、人間関係を深める場として捉えられることが多いですが、その一方で……
「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」(全体版)(厚労省) このYouTube動画は、働く人々が知っておくべき労働法に関する基礎知……
【説明動画】(令和6年度)労災診療費の算定について(厚労省) 労災診療費の算定は、医療事務の方にとって健康保険とは異なる特有の基準があるため、初……
令和6年度働き方・休み方改革シンポジウム(厚労省) 令和6年度働き方・休み方改革シンポジウムは、厚生労働省の委託事業として開催され、現在の働き方……
どうする?日本の人手不足-小売・サービス分野編-(令和6年版 労働経済の分析 分割版動画4/5)(厚労省) 日本の小売・サービス分野における人手……
日本はどれくらい人手不足なの?(令和6年版 労働経済の分析 分割版動画2/5)(厚労省) 日本の人手不足の深刻さについて、令和6年版「労働経済の……
人手不足で給料は上がるの?(令和6年版 労働経済の分析 分割版動画5/5)(厚労省) 日本では近年、労働力不足が深刻な課題となっています。この背……
どうする?日本の人手不足-介護分野編-(令和6年版 労働経済の分析 分割版動画3/5)(厚労省) 日本では、全体的な人手不足が深刻化しており、特……
吉本興業ד社会を明るくする運動” 動画『芸人だってツラいよ!トラブっちゃった座談会~第3弾~』の公開について(法務省) 令和7年1月27日、法務省と吉……
外国人留学生就職フェア in Kyushu のご案内(福岡労働局) 2025年3月11日、福岡市のアクロス福岡イベントホールにて、「外国人留学生就職フェ……
2025年1月31日
令和6年度かわまち大賞を決定しました。 ~国土交通大臣表彰式を開催します~(国交省) 国土交通省は、河川空間とまち空間が融合した良好な水辺環境の形成を目……
航空機の運航に係る手続きのオンラインサービスを開始 ~航空法第79 条、第81 条及び第89 条の許可等の手続きをオンライン化します~(国交省) 令和7……
野菜の生育状況及び価格見通し(令和7年2月)について(農水省) 農林水産省は、東京都中央卸売市場に出荷される野菜の生育状況と価格の見通しについて、主産地……
気圧と災害の関係を学ぶ!手のひらに乗せたキュウリから見える自然の仕組み 警視庁警備部災害対策課によるユニークな説明として、空気の重さについて触れています……
国民生活の安全・安心のための広報啓発活動の強化について(警察庁) 警察庁生活安全企画課は、令和7年1月27日より犯罪実行者募集に関する啓発活動を強化する……
16年間で累計受験者数73人が挑戦した旭川大雪観光文化検定の合格状況 旭川商工会議所が主催する「旭川大雪観光文化検定」の合格者が発表されました。今年で1……
カテゴリから探す
最新の記事はこちら
2025.08.15
令和7年1月 30人以上の事業所対象、製造業の統計から導く労……
令和7年1月 全国平均月収33.5万円、製造業の地域別給与水……
令和7年1月 全国平均327,445円 地域により6万円以上……
仕事で急にミスが増えた時に見直したい行動と考え方のポイント
令和7年1月の労働統計で判明、全国平均給与292,468円(……
Contact
受付/9:00~18:00(土・日・祝日を除く)
093-622-0850
092-510-8068