2024年5月1日
労務・人事ニュース
環境省が推進する「デコ活」と「クールビズ」、2050年カーボンニュートラル実現に向けた新しい取り組み
-
「夜勤なし」/正看護師/有料老人ホーム/介護施設/車で通えます
最終更新: 2025年8月4日 22:41
-
充実の年間休日120日訪問看護師求人/車通勤可/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年8月5日 09:35
-
注目の在宅医療未経験者も歓迎しております/車通勤可/残業なし/即日勤務可
最終更新: 2025年8月5日 09:35
-
常勤・医療業界の看護師/車通勤可/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年8月5日 09:35
令和6年度クールビズについて(環境省)
2024年4月23日、環境省は、2050年のカーボンニュートラル達成を目指し、環境保全と日本国民の生活様式の変革を促す「デコ活」という新しい取り組みを強化しています。これは、省エネルギーと脱炭素社会への移行を目指すもので、具体的には夏の暑い時期に、室内温度を適正に保ちつつ、軽装での勤務を奨励する「クールビズ」の実施を含んでいます。この取り組みは、5月1日から9月末日まで、特に環境省の東京本省で積極的に行われます。
この政策には、企業や自治体、各種団体が協力し、日々の気温や労働環境に応じた空調の適正使用を促進することが含まれます。さらに、熱中症予防のためにも、エアコンの使用を含む環境に優しい工夫が求められています。具体的には、新たに導入される「熱中症特別警戒アラート」を活用し、国民一人一人が熱中症への意識を高めることが重要です。
「デコ活」は、衣食住や職場、移動手段、消費行動全般に渡って、持続可能なライフスタイルへの転換を促します。これには、省エネ型のエアコンへの更新、西日を遮るブラインドの使用、また、日射熱を遮断する「緑のカーテン」の設置など、室温の適正化を図る多様な方法が推奨されています。
また、国内の業界団体との連携も進められており、日本百貨店協会や日本チェーンストア協会、日本フランチャイズチェーン協会などが、クールビズの推進と熱中症対策の啓発を行っています。これらの協会は、会員企業に対して、適切な室温設定や従業員の夏の軽装化を推進し、顧客にも暑さ対策を提案することで、エコフレンドリーな消費行動を促しています。
こうした一連の取り組みは、国内外の市場で新たな需要を生み出すと共に、日本が国際的な環境保全活動においてリーダーシップをとることにも寄与しています。環境省は、これらの活動を通じて、将来的には脱炭素社会への完全な移行を目指しています。
クールビズサイトを通じて、これらの取り組みに関する情報が提供され、国民がいつでもアクセスできるようになっています。これにより、より多くの人々が気候変動対策に積極的に参加し、自らのライフスタイルを見直す契機を得ることができます。
⇒ 詳しくは環境省のWEBサイトへ