2024年12月14日
労務・人事ニュース
デジタル社会実現へ一歩 商品先物取引法施行令改正で義務付けられる勧誘方針公表の新たな手段
-
「夜勤なし」/正看護師/訪問看護ステーション/訪問看護/残業ありません
最終更新: 2025年7月13日 22:37
-
「夜勤なし」/正看護師/デイサービス/オンコールなし
最終更新: 2025年7月13日 22:37
-
保育士 安心できる職場 子ども達と笑顔あふれる日々を一緒に/保育士
最終更新: 2025年7月14日 10:11
-
「残業ゼロ」/准看護師・正看護師/内科/小児科/介護施設/車で通えます
最終更新: 2025年7月13日 22:36
商品先物取引法施行令の一部を改正する政令が閣議決定されました(経産省)
2024年12月3日、政府は「商品先物取引法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定しました。この改正は、商品先物取引業者および商品先物取引仲介業者に対し、インターネットを通じた勧誘方針の公表を義務付ける内容を含んでいます。これにより、デジタル化の推進を目指し、業務の透明性向上と利用者への情報提供の強化が期待されます。
この改正は、令和4年6月に閣議決定された「デジタル社会の実現に向けた重点計画」の一環として行われたものです。同計画では、デジタル技術を活用して規制の見直しを進めることが掲げられており、特に書面掲示規制をデジタル対応へ転換する方針が示されました。これに基づき、今回の改正では、勧誘方針の公表手段を従来の書面掲示からインターネット利用に移行することが義務化されます。
新たな規則により、商品先物取引業者および仲介業者は、自社の勧誘方針を定めた場合、ウェブサイトなどを通じて広く一般に公表する必要があります。これにより、取引希望者が業者の姿勢やサービス内容を簡単に確認できるようになり、選択肢の透明性が高まるとともに、消費者保護の観点からも重要な進展といえます。
今回の改正政令は、12月6日(金)に公布され、12月15日(日)から施行される予定です。これに先立ち、関係者には改正内容の周知と準備が求められます。
デジタル化が加速する現代社会において、このような法改正は事業者の業務効率化と消費者の利便性向上の両立を目指すものです。関係業者は、新たなルールに対応するため、迅速な準備と体制整備が求められます。
⇒ 詳しくは経済産業省のWEBサイトへ